中学部

更新日:2025年07月09日

七夕 さ~らさら~♪

7月7日は七夕!ということで、星に願いを込めて、短冊を書きました。こんなことがしたいな!とかこんなところにいきたいな!などすてきな願い事がたくさんの短冊に集まりました。みんなの願いが叶うといいなと願うばかりです。

短冊かざったよ
笹とツーショット

ゴミの分別にトライ!

ゴミの分別に挑戦しました。最初は「これはどっち?」と迷うこともありましたが、アルミやペットボトル、スチールなどのマークに注目したり、磁石を使ったりしてゴミを分別することができました。

A1-2
A"-2

美術 バルーンアート制作!

中1組の美術はビニール袋に「6月」をイメージしたバルーンアートを制作しています。紫陽花や虹、カエル、雨・・・など各々のイメージした物を筆や手で描いています。最終日には、合体させ、みんなで打ち上げる予定です!完成が楽しみですね☆

美術1
美術2

教育実習生との授業

教育実習生との勉強風景です。生徒たちと一緒に活動したり、授業を進めたりしながら、毎日たくさんのことを学んでくれています。

生徒たちも実習生とのふれあいを楽しみながら、いつも以上にいきいきと取り組んでいます。

勉強1
勉強2

火災避難訓練

火災避難訓練を実施しました。ブザーが鳴るとすぐにタオルを口にあてたり、姿勢を低くして煙りを吸わない対策を行う生徒もいました。みんな無事避難して、その後は消防署の方の話を聞き、消火器を扱う体験をしました。今日の訓練を忘れずにもしもの時には『お・は・し・も』を頭に入れて行動しましょう。

火災避難訓練
火災避難訓練2

洗濯体験

職業・家庭の授業で、洗濯について学習しました。「洗濯」と聞いて思い浮かべるのは、洗濯機ですね。しかし今日は自分の手で汚れを落とす体験しました。ジャブジャブ、ゴシゴシ、モミモミ…水の感触も気持ちよく、みんな楽しそうです。ギューッと絞ったら形を整えて干して、作業終了!きれいになって気持ちいいですね。

手洗いの様子
洗濯物を干している様子

からだの学習会がはじまりました。

今日からからだの学習会です。スーパーバイザーの先生に課題設定や具体的な指導内容、支援の仕方などのアドバイスをうけながら、自分の体の動かし方に気づき、新しい動きや活動に挑戦しています。

先生とたくさんやりとりをしながら、頑張っている姿『できた!」のうれしい顔がいっぱい溢れています。

からだの学習会1
からだの学習会2

農家さんと芋の苗植え

さつまいも農家さんが来校され、講義をしていただき、苗植えをしました。

天気にも恵まれ、楽しく苗を植えることができました。

美味しい、大きなさつまいもができる日が今から楽しみです!

いも1
芋の苗を植える様子

新学年で「こんにちは。」

新しい友達や新しい先生と自己紹介をしあいました。

名前と好きなもの(こと)の紹介に握手!

これで今後の学年をまたいだ集団授業も少し安心!

こんにちは
あくしゅ