校長先生の部屋
令和7年7月18日 「一学期終業式!」
1学期の終業式がありました。みんなで校歌を歌い、その後、私から話をしました。1学期の出来事を写真で振り返りながら、自分や友達の頑張りを認め合い、同時に、「命の尊さ」や「命の重み」についても話しました。子どもたちもしっかりと聴いてくれたように思います。そして、児童会からは、夏休みに注意することなどについて発表してくれました。明日から長い夏休みに入ります。まずはゆっくりと休んでください。そして、夏休みならではの体験などにも挑戦して、有意義に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様には、この1学期間、子どもたちをしっかりとサポートしていただき、ありがとうございました。2学期以降もどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年7月17日 朝「もうすぐ夏休み!」
もうすぐ1学期も終わりです。「この1学期、よく頑張ったね。」「たくさん学校に来られたね。」など、1学期を振り返りながら子どもたちと話しています。
毎日のからだの学習もよく頑張りましたね。1学期に頑張った自分をほめてあげましょう!
もうすぐ長い夏休みに入ります。ゆっくり休んだ後は、家でできることにもしっかり取り組んで、2学期の準備もしておいてくださいね。
令和7年7月16日 昼休み「全校お楽しみ会!」
お昼休みを利用して、全校お楽しみ会をしました。小学部から高等部まで、たくさんの児童・生徒が体育館に集まりました。まずは、ダンスです。『♪かわいいだけじゃだめですか?』の曲に合わせてみんなで踊りました。速いテンポでノリノリのいい曲なので、みんなで盛り上がりました。ダンスがとても上手な先生になぜかと聞くと、「毎日、踊ってます。」だそうです。すごーい。
頭を動かしてリズムを取ったり、先生と一緒に腕や身体を動かしたり、様々な方法でダンスを楽しみました。
次は、七夕の曲をみんなで歌いました。この曲が好きな人がすごく多くて、大合唱になりました。正面にはみんなが書いた願い事が飾ってあります。最後に記念撮影をする人たちもいました。みんなの願い事が叶うといいですね。司会を務めてくれた高等部の人たちありがとう、ご苦労様でした。
令和7年7月16日 小学部プール「プールに入れて良かったね!」
小学部、今年度最後のプールです。入る前にはALTの先生と英語のお勉強もしました。水泳は、swimming、水は、water。正しい発音で教えてもらいましたよ。
朝には雨が降ったけれど、すっかり晴れて、気持ちいいプールになりました。子どもたちの明るい声が響いています。
今年のプール、たくさん入れて楽しかったね!また来年も楽しみですね。
令和7年7月16日 朝「今朝は雨、プールは入れるかなぁ?」
今朝は子どもたちの登校時にかなり雨が降りました。「プール入れるかなぁ?」と、小学部の子どもたちは心配しています。
なるべく雨に濡れない場所でタクシーやバスから降りる子どもたちです。
友達や先生たちとあいさつを交わして今日も元気に頑張ります。
今日はALTの先生も来てくれています。「グッドモーニング!」のあいさつもしましたよ。
令和7年7月15日 高等部プール「今年度最後かも?」
高等部のプールです。まだ木曜日にもプールの予定が入っているのですが、お天気が微妙なので、今日が今年度最後のプールになるかもしれません。息継ぎ練習を一生懸命にしています。「伊丹特別支援学校水泳部」発足です。
平泳ぎの足に、伏し浮き&息継ぎ、そして見事な立ち泳ぎ。みんなそれぞれに技術が上達しています。
この夏のプールも、とても頑張りましたね。みんなに拍手です!!
高等部はみんな「かさ」が高いので、くるみの湯はギュウギュウです。そして、恒例のお湯の掛け合いが、また始まります。
令和7年7月15日 中学部「今年度最後のプール!」
「絶好のプール日和です。」この言葉を何回使ったかわからないくらい、今年度は良いお天気の日が多いです。
青い空に、プールの水の色がきれいで気持ちいいね。水鉄砲の威力も今日はマシマシでした。
顔をつける練習、すごい!できたね!また、この夏にできたことが増えました。
バタ足をする人も、泳いだ人も、プールの深いところを何回も往復した人も、みんな頑張りました。最後は「くるみの湯」でホッと一息です。今年度最後のプール、がんばったね。
令和7年7月15日 「宝塚のちょこっと水族館へGO!」
高等部の2名が、宝塚市にある「ちょこっと水族館」へ出発しました。出発の前には校長室へ「今から行ってきます。」と報告に来てくれました。「ちょこっと水族館」は、就労継続支援B型事業所で、サンゴと海水魚を専門とする「マリンアクアリウム」のお店だそうです。高等部の2名には、自分たちの将来を考えながら、しっかりと見学してきてほしいと思います。暑いので気をつけて行ってらっしゃい!
令和7年7月14日 「図書室にて」
お昼休みの図書室です。本が好きな子が多く、給食を早く食べ終わったら、わずかな時間に図書室に来る子がいます。お気に入りの本を先生に取ってもらって自分で声を出して読んだり、先生の膝の上で絵本に触れながら一緒に読んだり、様々な方法で楽しんでいます。自分の好きな本を読んでいるときの表情はとても楽しそうです。
令和7年7月14日 朝「1学期も残り1週間になりました!」
1学期も残すところあと1週間になりました。暑い日が続いていますが何とか頑張りましょうね!阪神タイガース首位独走に、気分良く登校する生徒もいます。今年は調子がいいですね。
朝から先生と冗談を言い合って笑いながら登校する子、笑顔であいさつをしてくれる子、表情で「おはよう!」を伝えてくれる子など様々ですが、みんな元気です。
1学期の残り1週間、暑い中ですが、一日一日を大切に過ごしましょうね!
令和7年7月11日 「午後のひととき・・・」
午後のひとときです。運動場を見ると、パラソルが立っているので近づいてみると、なんと人影が・・・。中学部の生徒と先生がパラソルを持ってお昼寝中?です。先生にいろんな話を聴いてもらっていたみたいです。とても楽しそうでした。微笑ましい風景だったので、思わずカメラをとりに行って撮影しました。
令和7年7月11日 朝「セミの声で暑さも倍増!?」
最近、急にセミが鳴き出しました。ただでさえ暑いのに、セミの声を聞くと、さらに暑く感じますね。
暑い中でも元気に登校してくる子どもたちです。
毎朝、教室に入るまでに、友達や先生、運転手さん、添乗員さん、介助員さん、看護師さんなど、たくさんの人とあいさつをかわす子どもたちです。
からだの学習も、毎日、頑張っています。
中学部1組の生徒たちが、校外学習で川西市の「国崎クリーンセンター啓発施設 ゆめほたる」へ出発しました。しっかり学んできてくださいね。
令和7年7月10日 中学部プール「楽しいプール!」
午後からは中学部のプールでした。午後も良い天気です。外は暑いけど、水の中は気持ちよさそうです。
水鉄砲を持っている人もいますね。かなり威力がありそうです。みんなとても楽しそうでした。
令和7年7月10日 高等部「『ブクブク、パー』の名人登場!!」
高等部のプールです。今日も良い天気で、プール日和です。水慣れの後に、さっそく息継ぎの練習をしている人がいますよ。それに刺激を受けてなのか、お隣でも「ブクブク、パー」っと息継ぎ練習が始まりました。
気持ちよさそうに浮かんでいる人や、水中ウォーキングを楽しんでいる人もいますが、とにかく「ブクブク、パー」を繰り返し練習している人がいます。そのおかげで、かなり上達したみたいです。次は、クロールの練習をしている人もいますよ。かっこいいですねえ。
突然、追いかけっこが始まりました。「まてー!!」プールサイドにタッチしたらゴールです。そして、ゴールしたらまた「ブクブク、パー」が始まりました。すると、さっきまで気持ちよく浮かんでいた人も、泳ぎの練習を始めましたよ。みんなお互いに刺激し合っているようです。
次は、先生に手を引いてもらって息継ぎ練習をしました。「ブクブク、パー」練習のおかげですごく上手に息継ぎができました。努力の成果ですね。そして、くるみの湯では、誰かさんが1人でみんなにお湯をかけまくっていました・・・。
令和7年7月10日 朝「今日も暑いね!」
おはよう!今日も暑いね。ナスの葉っぱもぐったりしています。毎日水やりご苦労様!朝、みんなとおはようのあいさつをすると元気が出るね。
「今日、大好きなプールには入れるように、てるてる坊主を作ったよ。」と中学部の生徒が教えてくれました。小学部の教室では、ボタンを押すとシャボン玉が大量にできる道具を見せてくれました。すごいね!シャボン玉パーティーができそうですね。後輩の1年生もうっとりしています。
令和7年7月9日 高等部「UNOで勝負だ!」
高等部の生徒たちが、UNOをしていました。かなり大きなカードを使います。勝負を前に「よーし、勝つぞ!」と意気込んで臨む人もいます。チーム対抗です。さあ、どのチームが勝つのかな?
チームで協力しながら、ルールを守って真剣勝負です。じっくり考えてカードを出します。楽しかったね。
令和7年7月9日 小学部プール「待ちに待ったプール!」
まちきれないよ~!プールに入る前からソワソワしている小学部の子どもたちです。今日のプールもとっても気持ちいいです。
子どもたちの笑顔がはじけます。でも、気持ちよすぎてウトウトしてしまう人も・・・何人かいますね。
くじらのおもちゃは、噴水みたいに水が出てきてすごいんだよ!私にも見せて!僕にも!自分たちの顔に水がかかっても、喜んで遊んでいました。最後はくるみの湯、あったかいね。今日も楽しいプールでした。
令和7年7月9日 朝「今日も暑いけど頑張ります!」
暑い日が続きますが、子どもたちは明るい表情で登校してきてくれます。「今日も暑いけど頑張ろうね!」が口癖のようになっています。
可愛い髪飾りだね!今日はプール楽しみだね!からだの学習今日もがんばってるね!ちゃんとお辞儀ができてえらいね!
令和7年7月8日 中学部プール「今日も気持ちいいね!」
今日も暑いからプールは気持ちいいね。深い方にもどんどん入っていけます。
みんな水に浮くのが上手になってきたね。もしもの時に、自分の命を守れるように、浮いたり泳いだりする練習をこれからも頑張りましょう!
令和7年7月8日 小学部1組「オアシスタウンにお買い物!」
小学部1組の3人が、オアシスタウンにお買い物に行きました。さて、何を買うのかな?スーパーに入ると、たくさんの品物があって、キョロキョロしてしまいます。
あったー!私の好きな物、ちょこっとプリン。目の色が輝いています。僕も、好きな物、見つけたよ!おせんべい。うれしいな。
僕もみつけたよ、僕は、さきいか。え?そんなのを選んだの?これは、ある意味チャレンジですね。食べられるのかなあ?品物を選んだら、レジに行きます。お姉さんに品物を渡して、お金を払いました。うまくできたね。
僕、さきいかの他にも買ったんだよ、梅ねり。えー!!それもまたチャレンジだね。なんでそんなに好みがしぶいの?では、買った物をフードコートで食べましょう。僕のおせんべいは、とってもおいしいよ。
私のプリンだっておいしいよ。さて、梅ねりはどうでしょうか?みんなの視線が集まります。最初は少しびっくりしてたけど、慣れてくるとおいしかったみたいですよ。
僕、おせんべいを食べ出したら、止まらないよー。私はプリン2個目だよ。僕は、さきいかも食べたけど、おいしかったよー!と、笑顔がいっぱいでした。やっぱりしぶいね。みんな、お買い物大成功です。オアシス前で記念撮影をして学校に帰りました。楽しかったね!
令和7年7月7日 「からだの学習保護者研修会・授業参観・進路説明会」
今日は、からだの学習保護者研修会に授業参観、進路説明会もあり、盛りだくさんな1日でした。お忙しい中、多くの保護者のみなさんにご来校いただき、ありがとうございました。中には、保護者の方々にお手伝いをいただいて一緒に作品を作っているクラスもありました。子どもたちも、保護者のみなさんに見ていただくことで、張り切って頑張っていたようです。
<からだの学習保護者研修会>
<授業参観小学部>
<授業参観中1組>
<授業参観中学部2組>
<授業参観高1組>
<授業参観高2組>
<進路説明会>
令和7年7月4日 小学部プール「いい湯だな・・・ってお風呂じゃないよ!」
小学部です。今日のプールはとっても気持ちいいです。あんまり気持ちがいいので、うとうとしながら揺られている人もいます。いいですねえ~。
お友達と一緒に入るプールは楽しいね!
上手に泳いでる人もいます。今日は気持ちの良いプールで、ニコニコ笑顔の子どもたちでした。
令和7年7月3日 高等部プール「今日はたくさん泳いだね!」
高等部のプールです。とても良いお天気で、かなり気温も高くなっています。水の中に入っても、ぬるいと感じるぐらいでした。宝探しをしたり、先生と一緒にプカプカ浮いたり、水慣れも気持ちいいです。
今日は、自分から進んで積極的に泳ごうとする姿がたくさん見られました。水中に顔をつけてブクブクと空気をはく練習をしている人もいました。
「あっ機関車トーマスみたいな人が来た!」という声が。見ると、なるほど。何となく分かるような気がします。足を伸ばしてバタ足をしたり、息継ぎの練習をしたり、すごく頑張っている人もいますよ。
今日は、みんなよく頑張ったね。高等部は体も大きいので、みんなで入るとくるみの湯はギューギューの状態です。こらっ誰ですか?みんなに水をかけまくっているのは!楽しいプールでした。
令和7年7月3日 「見て見て、立てたよ!」
「おはようございます。」朝、校長室へ来て、あいさつをして今日の予定を教えてくれる子がいます。メダカ元気にしてるかな?メダカの観察をする子もいます。「あっお兄ちゃん、おはよう!」ここでも様々な出会いがあります。
からだの学習では、ピシッと立っている姿を見せてくれる子もいました。みんな頑張っています。
令和7年7月3日 七夕飾り「願い事、とどくといいね!」
何日か前、玄関前に設置された七夕飾り。前を通る児童・生徒の願い事が増えてきました。願い事は「おいしいきゅうしょく いっぱいたべたいな。」「プールにいっぱいはいりたい。」「ポテチたべたい。」「トライやるみんなでだいせいこう。」「でんしゃどうが、いっぱいみたい。」「スイーツ」などです。
みんなの願い事がとどくといいね!カメラ目線で訴えかけてくれました。
令和7年7月2日 小学部プール「気持ちいいね!」
今日のプールは本当に気持ちよさそうでした。子どもたちの顔も、ニコニコでした。バシャバシャと足を動かして、泳いでる人がいますよ。
お友達と一緒にぷ~かぷか、とても気持ちの良いプールで良かったね!
楽しそうに泳いでいる様子が微笑ましい、小学部のプールでした。
令和7年7月1日 中学部プール「今日は、気持ちいい!」
今日はとても気温が高くて水に入っても冷たくありません。「冷たいかな?」と思い恐る恐る入った人は、逆に期待外れだったようです。
水が冷たくないので身体も動きやすいようです。みんなすいすいと泳いだりプカプカと浮かんだりしています。
身体がふわりと浮く感じがいいですね。完全に力を抜いて先生に身体を委ねている人もいますよ。
みんな身体を浮かせるのが上手になりました。今日のプールは大成功!次も頑張ろうね!!
更新日:2025年07月18日