校長先生の部屋

更新日:2024年03月25日

令和5年度 修了式

令和6年3月25日(月曜)、令和5年度修了式を行いました。

今年度最後の登校となったこの日、全校生が体育館に集まりました。でも小学部6年生と高等部3年生はすでに卒業しており、少し淋しく感じられます。

ピアノ演奏に合わせて校歌を歌った後は、私から1年間をふりかえり、担任の先生の書いてくれた「のびる力」の一部分を話し、一人ずつのがんばりや成長した点を紹介しました。自分の番になるとぱっと顔を上げて嬉しそうな表情を浮かべる子どもたちを見ると、誉められる、認められることの大切さを感じます。

また、各クラスの代表の児童生徒に修了証を手渡しました。その後、やきもの甲子園で入賞した高等部生徒と兵庫県肢体不自由児者デジタル写真展で入選した小学部児童2名の表彰式も行いました。

1年間で子どもたちは成長します。たとえゆっくりであっても見える部分は少なくても、やはり1年前よりたくましく心豊かになっています。学習の積み重ねが子どもたちの生きる力につながることを願い、次年度への引き継ぎもしっかりと行っていきたいと思います。

明日から春休みです。元気に過ごし新年度の準備をしてほしいと思います。

保護者の皆様には、様々な点で本校の教育巣新にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。

 

令和5年度 小学部卒業証書授与式

3月18日(月曜)は小学部第43回卒業証書授与式が行われました。風の冷たい少し寒い日でしたが、会場の体育館は、在校生代表の小学部2組の子どもたち、ご来賓の方々、本校職員等の見守る中、温かい雰囲気に包まれた良い式となりました。

5名の6年生は、堂々とした姿で卒業証書を手にし、卒業生の言葉でもしっかりと表現してくれました。

式歌の「旅立ちの日に」の合唱時には、胸が熱くなる思いでした。

4月からは中学生。さらに自分の良さを磨き、輝いてくれることを期待しています。

令和5年度 高等部卒業証書授与式

3月11日(月曜)本校高等部第43回卒業証書授与式が無事行われました。

4名の卒業生が、12年間の学校生活を終え、それぞれの新しい生活に一歩を踏み出します。卒業生全員が揃って式に参加し、一人ひとりが主役となって証書を受け取ってくれました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからの日々を心豊かにたくましく歩んでいって下さい。

卒業式直前・・

3月11日(月曜)の高等部卒業証書授与式に向け、今日は放課後職員で準備を行いました。式場となる体育館はもちろん、廊下の掲示物なども卒業をお祝いする飾りで彩られています。

卒業に向けて、高等部で卒業セレモニーを行ったり式の練習に取り組んだりしてきました。いよいよあと1日。卒業生の門出をしっかり見守りたいと思います。

もうすぐ3月

あっという間に2月末、明日から3月に入ります。今年度も残り少なくなってきました。高等部3年生は3月11日が卒業式です。練習もはじまりました。別れの季節でもあり、淋しい気持ちが広がりますが、新たな旅立ちとしてしっかりお祝いできるよう校内でも準備を進めています。

各クラスもまとめの時期として残り少ない今年度の学習に一生懸命取り組んでいます。友だちや先生との関わりも増え、めあてを持って学習活動を行ってきました。学んだことをしっかり次年度につなぎ、学習の積み上げができるようにしていきたいと思います。

卒業生を送る会では、全校生参加で卒業生と一緒に楽しみました。

高等部調理実習。しっかり話を聞いてから取りかかりました。

小学部体育カローリング。それぞれにあった方法で競技を行いチーム戦で盛り上がりました。

震災訓練&防災デイ

1月17日(水曜)震災を想定した避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。地震が起きた想定で、校内で身を守るための行動をとった後、体育館に集まり話を聞きました。私からは、元旦に起きた能登半島地震のことや29年前の阪神淡路大震災のことを話し、命を守るために何ができるか考え落ち着いて行動してほしいことなどを伝えました。その後、避難生活で使われる間仕切りテントや段ボールベッドを見たり実際に横になったりの体験活動も行いました。

また、迎えに来る保護者の方や事業所の方にスムーズに引き渡しができるように引き渡し訓練も行いました。ご協力くださった保護者および事業所の皆様、ありがとうございました。

1月19日(金曜)は“防災デイ”と名付け、防災の視点を取り入れた授業に各クラス取り組みました。寒さ対策のため新聞紙を身につけてみる体験学習、粘土とプリンを比べて地盤の違いによる揺れについて考える学習などや、かくれんぼをしてマットの下にかくれることや湯たんぽを使って手を温めることなど・・。それぞれうまく工夫しているなと感心させられました。

放課後は、教員の防災研修会。講師の湯井先生から出される課題にグループに分かれ対応を考えていく実践的な研修をしました。授業中に大きな地震が起き、家にはすぐに帰れない想定でどこで過ごすか、何が必要かなどどのグループも真剣に討議する様子が印象的でした。

地震などの自然災害を無くすことはできないですが、命を守り、少しでも被害を少なくし、災害後の生活が少しでもスムーズにできるようにと願います。課題は多いですが、今後も取り組んでいく必要を強く感じています。

3学期始業式

令和6年1月9日、3学期始業式でした。

体育館で校歌を歌った後、私から冬休みの出来事や3学期がんばってほしいことなどの話をしました。

めあてをもって前向きに取り組もう!

五感をいっぱい使って感じ、表現しよう!

思いやりの気持ちを持って人と関わろう!

の3点を意識して3学期がんばってほしいと伝えました。

また、最後にメジャーリーガーの大谷翔平選手から贈られたグローブの紹介をしました。式後、さっそく手に取ったりはめてみたりと大人も子どもも興味津々です。

大谷選手からのすばらしい贈り物に、みんな笑顔になりました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。