令和4年度(行事献立等)

更新日:2023年05月22日

卒業お祝い献立(3月14日)

3月は別れの季節・・・

今年度は小学部5名、中学部3名、高等部から2名の児童生徒が伊丹特別支援学校を卒業します。高等部の卒業式が終わった後になってしまいましたが、この日は卒業お祝い献立でした。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

献立内容

赤飯 ごましお れんこんのはさみ揚げ 小松菜の炒め物 赤だし すだちゼリー 牛乳

普通食の写真

給食センターから届いた給食です

後期食の写真

特別調理食の後期食です

中期食の写真

特別調理食の中期食です

初期食の写真

特別調理食の初期食です

給食を食べている児童

味わって食べてくれています。

給食を食べている生徒

今のクラスのメンバーと一緒に食べれる給食も残りわずかです・・・

ひなまつり献立(3月2日)

3月3日はひなまつり。別名「桃の節句」ともいい、女の子の健やかな成長と健康を願う行事です。

献立内容

ごはん 味付けのり 花型豆腐ハンバーグ 菜の花とツナの和え物 すまし汁 ひなあられ 牛乳

特別調理食は、ひなあられを豆乳プリンに変更しました。

菜の花の旬は12月~3月で、春を告げる野菜のひとつです。少しほろ苦い味が特徴的ですが、この日はツナやキャベツと一緒に和えられていて食べやすくなっていました。ひなあられの白色緑色木々の芽桃色生命をあらわしています。すまし汁には花の形をしたかまぼこも入っていて、見た目も華やかな献立でした。

花型豆腐ハンバーグの写真

豆腐ハンバーグはかわいい花型です!

普通食の写真

給食センターから届いた給食です

後期食の写真

特別調理食の後期食です

中期食の写真

特別調理食の中期食です

初期食の写真

特別調理食の初期食です

コンクール献立(2月7日)

伊丹市の食育の取り組みの1つとして「給食献立コンクール」があります。市内の児童が献立を考えて応募し、最優秀賞に選ばれた献立が実際に給食に登場するというものです。

今年度の最優秀賞には「とんじるうどん」が選ばれました!

献立内容

おむすび(もち玄米入りごはん・大判のり) じゃこふりかけ とんじるうどん プルーン 牛乳

普通食の写真

給食センターから届いた給食です

後期食の写真

特別調理食の後期食です

中期食の写真

特別調理食の中期食です

初期食の写真

特別調理食の初期食です

節分献立(2月2日)

2月3日は節分!節分は「みんなが健康で幸せに暮らせますように」という願いを込め、悪いものを追い払う日です。おうちで豆まきをしたり恵方巻きを食べるなどした児童生徒もいたかと思います。給食は、2月2日の1日早い節分献立でした。

献立内容

いろどりごはん いわしの生姜煮 きなこ豆 みぞれ汁 牛乳

特別調理食のきなこ豆は、豆乳きなこプリンに変更しました。

鬼が焼いたいわしの匂いやけむりが苦手であることから節分の日には家の玄関に「ひいらぎいわし」を飾る風習もありますね。

また豆まきは鬼を追い払い、福を呼びこむためにします。今年は、豆まきに使う福豆(炒り大豆)に溶かした砂糖を絡めて、最後にきなこをまぶした「きなこ豆」にしました。福豆がほんのり甘く食べやすかったようで、先生方からも好評でした!豆まきの豆が余っている・・・という方はぜひ作ってみて下さい♪

そして節分についての授業をするとのことで、高等部をのぞいてみました!授業の様子もご覧下さい!!

普通食の写真

給食センターから届いた給食です

後期食の写真

特別調理食の後期食です

中期食の写真

特別調理食の中期食です

初期食の写真

特別調理食の初期食です

豆まきの福豆を見る姿

この豆をまいて鬼を追い払うよと教えてもらっています

焼いたいわしの匂いを嗅ぐ姿

焼いたいわしの匂いって・・・?

給食週間(1月23日~27日)

毎年1月24日から30日は、全国学校給食週間です。学校や家庭、地域の方に、学校給食について興味や関心を持ってもらうための取り組みです。

1月23日(月曜)から27日(金曜)までの給食は「食感を味わおう」をテーマに、「ねばねば」「もちもち」「ぷるぷる」「サクサク」「ぷりぷり」の5種類の食感に着目しました。給食で初めて使う食材や、新しい献立もたくさん登場しましたよ!(その日のテーマに関連した食材は赤文字で記載しています)

1月23日(月曜)「ねばねば」

献立:ごはん 納豆 ハンバーグのなめこあんかけ めかぶのすまし汁 牛乳

特別調理食は、納豆をのりの佃煮に変更しました。

普通食の写真

普通食

後期食の写真

後期食

中期食の写真

中期食

初期食の写真

初期食

1月24日(火曜)「ぷるぷる」

献立:ごはん 厚揚げの香味炒め 寒天と白菜のスープ フルーツ杏仁 牛乳

普通食の写真

普通食

後期食の写真

後期食

中期食の写真

中期食

初期食の写真

初期食

1月25日(水曜)「サクサク」

献立:コッペパン チョコクリーム 米粉のチキンカツ れんこんのマリネ おこげスープ 牛乳

残念ながらこの日は臨時休校となってしまい給食を食べることができませんでした・・・

1月26日(木曜)「もちもち」

献立:とりどんぶり いももちおはぎ 牛乳

特別調理食は、いももちを麩に、おはぎを豆乳プリンに変更しました。

普通食の写真

普通食

後期食の写真

後期食

中期食の写真

中期食

初期食の写真

初期食

1月27日(金曜)「ぷりぷり」

献立:米粉のシーフードカレーライス こんにゃくとブロッコリーのサラダ 牛乳

特別調理食はサラダこんにゃくを人参に代替しました。

後期食の写真を撮り忘れてしまいました・・・

普通食の写真

普通食

中期食の写真

中期食

初期食の写真

初期食

食べ物には様々な食感がありますね。これからもよく味わって食べましょう!!

防災献立(1月17日)

今年で阪神淡路大震災から28年が経ちました。最大震度6のとても強い地震によって、私たちの住む兵庫県は多くの被害が出ました。

献立内容

おむすび(もち玄米入りごはん・大判のり) 炊き出し汁 型抜きチーズ みかん 牛乳

特別調理食の型抜きチーズは、豆乳プリンに変更しました。

阪神淡路大震災後、ボランティアの方々が行ったおむすびの炊き出しによって避難所などで生活をするたくさんの被災者が救われたことから、1月17日は「おむすびの日」になっています。ほかにも災害時の炊き出しでは温かい汁物なども提供され、被災者の心を温めてくれます。

この日は震災対応訓練も実施されました。その訓練の一環として、児童生徒が学校に保管している災害時用備蓄食の確認や試食も行いました。

みかんの皮をむいているところ

みかんは薄皮もむいて提供します

普通食の写真

給食センターから届いた給食です

後期食の写真

特別調理食の後期食です

中期食の写真

特別調理食の中期食です

初期食の写真

特別調理食の初期食です

備蓄品を確認する様子

備蓄食の味見もしたよ!!

正月献立(1月12日)

毎年恒例の正月献立です!

献立内容

黒豆ごはん ぶりのてりやき 紅白なます 白玉みそぞうに 牛乳

黒豆の「まめ」という言葉には、元気・丈夫・健康などの意味があり、昔からおせち料理には欠かせない食材です。

ぶりは成長と共に名前が変わる出世魚であるため、立身出世の願いが込められています。

紅白なますは、紅白の水引を人参と大根で表現したもので、一家の平和を願う縁起物とされています。

そしてお正月の定番であるお雑煮。地域によって具や味付けに特徴があります。この日は関西風の白みそ仕立てにしました。特別調理食は白玉だんごをふに代替しました。

普通食の写真

給食センターから届いた給食です

後期食の写真

特別調理食の後期食です

中期食の写真

特別調理食の中期食です

初期食の写真

特別調理食の初期食です

クリスマス献立(12月19日)

2学期の給食もあとわずか。12月20日が最終日だったので、少し早めのクリスマス献立でした!

献立内容

コッペパン ツリー型ハンバーグのソースかけ 野菜スープ クリスマスケーキ 牛乳

特別調理食は、クリスマスケーキを手作り豆乳プリンに代替しました。

今年のクリスマスケーキはいちご味!教室では美味しそうに食べている姿をたくさん見ることができました♪特別調理食を食べている児童生徒も、ケーキのクリームを味見してみたり、牛乳を加えてスポンジ部分をやわらかくするなど、工夫してケーキを味わっている様子が見られました。

おうちではどんなクリスマスメニューを楽しんだのでしょうか・・・

ツリー型ハンバーグ 焼き上がり

この日のハンバーグはツリーの形でした!

普通食の写真

給食センターから届いた給食です

後期食の写真

特別調理食の後期食です

中期食の写真

特別調理食の中期食です

初期食の写真

特別調理食の初期食です

冬至献立(12月15日)

2022年の冬至は12月22日(木曜)でした。冬至は、1年で1番冬が短い日です。この日に「ん」の付く食べ物を食べると幸運になるといわれています。さて、「ん」の付く食べ物には何があるでしょうか・・・

献立内容

ごはん、鶏肉ときのこのゆず炒め、かぼちゃのみそ汁、牛乳

鶏肉ときのこのゆず炒めは新メニューでした。冬至の日にはゆず湯に入るという家庭も多いと思います。ゆず果汁を加えて炒め、ゆずの爽やかな香りのする炒めものになりました。また、かぼちゃは「なんきん」ともいうことから、冬至に食べる食材代表!ですね。かぼちゃのみそ汁で体も温まりました。

みんなに幸運が訪れますように!!

普通食の写真

給食センターから届いた給食です

後期食の写真

特別調理食の後期食です

中期食の写真

特別調理食の中期食です

初期食の写真

特別調理食の初期食です

和食の日献立(11月24日)

米や果物が収穫の時期を迎える日本の秋は実りの季節。11月24日は「いいにほんしょく」と読むことにちなんで、和食の日とされています。海、山、里といった自然に恵まれた日本には、ごはんを中心とした「和食」の文化があります。

献立内容

ごはん、さばの山椒煮、梅和え、湯葉のすまし汁、ゆずゼリー、牛乳

この日の給食には、山椒や梅、湯葉など古くから日本で食べられている食材が使われていました。すまし汁のだしも、「うま味」をいかした料理が多い和食には欠かすことのできないものです。近年の日本では、食生活の変化によって「和食離れ」が進んでいます。洋食の方が好きだという人も多いかもしれませんが、和食の良さも感じてくれたら嬉しいです。

普通食の写真

給食センターから届いた給食です

後期食の写真

特別調理食の後期食です

中期食の写真

特別調理食の中期食です

初期食の写真

特別調理食の初期食です

市制記念日献立(11月10日)

2022年11月10日、伊丹市は市制82周年を迎えました!伊丹市の給食では、毎年この市制記念日に合わせて、市内産の食材を使用した「市制記念日献立」を提供しています。

献立内容

ごはん(伊丹市産)、但馬牛の酒かすみそ炒め、のっぺい汁、焼き芋プリン、牛乳

この日に使用した伊丹市の食材は、お米、小松菜、さつまいもでした。小松菜はのっぺい汁に、さつまいもは焼き芋プリンに使用しました。また、伊丹市では昔から日本酒づくりがさかんです。お米から日本酒をつくるときにできるしぼりかすである酒かすを、但馬牛の炒め物に使用しました。

どれもおいしくいただきました。伊丹市の農家のみなさん、ありがとうございます。

伊丹市産の小松菜

伊丹市産の小松菜です

但馬牛の写真

とても美味しそうな但馬牛!

焼き芋プリン

デザートは、さつまいもの甘みを生かした焼き芋プリン!

普通食の写真

給食センターから届いた給食です

後期食の写真

特別調理食の後期食です

中期食の写真

特別調理食の中期食です

初期食の写真

特別調理食の初期食です

焼き芋プリンを食べているところ

焼き芋プリンおいしいよ~!

番外編*さつまいも収穫祭の様子

11月22日(火曜)に、全校生が校内の畑に植えたさつまいもを収穫する「さつまいも収穫祭」を実施しましたので、少しその様子をお伝えします。

収穫祭には伊丹市内のさつまいも農家さんにお越しいただき、収穫のお手伝いや、お話をしていただきました。「この前の給食で食べた焼き芋プリンは、農家さんのさつまいもを使ったんだよ!」と本校の児童生徒に伝えることができました。

学校のさつまいも畑にはどんなさつまいもが育っていたのでしょうか!?

夏の苗植えの様子

1学期の苗植えの様子です。大きくなあれ~!

つるを引っ張る様子

のびたさつまいものつるを引っ張ってみるよ!

スコップで掘る様子

家から持ってきた道具を使ったり・・・

芋掘りの様子

つるにつなげたひもを上手に引っ張って収穫!

芋掘りの様子

大きなさつまいもゲット!

農家さんの話を聞く様子

農家さんにさつまいものことを教えてもらいました。

焼き芋機

朝から農家さんが、焼き芋を作って下さっていました!

焼き芋を触る様子

できたての焼き芋ほかほか~

農家さんとの写真

楽しい時間をありがとうございました!

今年のさつまいもは豊作でした!たくさん収穫できてよかったですね。できたての焼き芋の味見や匂いを嗅ぐなどの体験もでき、みんなで楽しい時間を過ごせました。収穫したさつまいもは、おうちに持ち帰ったり学校の調理実習の材料など、各クラスの授業で活用します。

さつまいも農家の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

目の愛護デー献立(10月6日)

10月10日は、「10」「10」を横向きにすると人の眉と目に見えることから、目の愛護デーとされています。給食では10月6日(木)が「目の愛護デー献立」で、この日は目に良いとされる栄養素を含んだほうれんそうやレバー、人参、ブルーベリーなどの食材を使用しました。

献立内容

キャロットライス レバー入りチキンミンチカツ ほうれん草のスープ ブルーベリーゼリー 牛乳

日常生活において、タブレット、スマートフォン、ゲームなど画面を見る時間が増えています。近い距離で画面を長時間見続けることは、目の疲れや視力の低下の原因になります。目の愛護デーに、目の健康について考えてみてはいかがでしょうか。

ほうれんそう

今日はほうれんそうをスープに入れて使いました

普通食の写真

給食センターから届いた給食です。

後期食の写真

特別調理の後期食です

中期食の写真

特別調理の中期食です

初期食の写真

特別調理の初期食です

ひとくちコメント

今日のひとくちコメントです

お月見献立(9月8日)

今年のお月見の9月10日(土曜)よりも少し早いですが、この日の給食はお月見献立でした。

お月見とは、この時期に収穫される作物をお供えしたり、すすきを飾って、その年の収穫をお祝いする行事です。「十五夜」や「中秋の名月」「芋名月」とも呼ばれます。

献立内容

わかめごはん ハンバーグのきのこあんかけ いものこ汁 お月見だんご 牛乳

※特別調理食のデザートは、豆乳プリンに代替しました。

10日のお月見は、空を見上げてみましょう!きれいな月が見えるといいですね♪

里芋

満月に見立てた里芋は、いものこ汁に入っています。

舞茸をフードプロセッサーにかける

きのこあんかけに使う舞茸はフードプロセッサーにかけます。

お月見献立の普通食

給食センターから届いた給食です。

お月見献立の後期食

特別調理の後期食です

お月見献立の中期食

特別調理の中期食です

お月見献立の初期食

特別調理の初期食です

七夕献立(7月7日)

7月7日は七夕。校内の様々な場所に、笹や短冊などが飾られています。この日の給食は七夕献立。味わって食べることができました。

献立内容

わかめごはん 星形ハンバーグの和風あんかけ とうもろこしの炒め物 七夕汁 七夕ゼリー 牛乳

七夕の夜空にうかぶ星に見立てた星形のハンバーグには、玉ねぎの入った和風あんかけがかかっています。とうもろこしは夜空の小さな星をイメージしています。七夕汁には、天の川のようなビーフンや、切り口が星の形をしているオクラが入っています。星形の人参が入っていたらラッキーです!

星形ハンバーグ

今日は星の形をしたハンバーグ!

七夕汁の材料です

七夕汁の材料です

かまぼこをフードプロセッサーにかけます

かまぼこはあらかじめフードプロセッサーにかけます

七夕献立の普通食

給食センターから届いた給食です

七夕献立の後期食

特別調理の後期食です

七夕献立の初期食

特別調理の初期食です

伊丹市産のトマトを使用しました!(6月15日)

6月15日の給食は、伊丹市でとれたトマトを使ったラタトゥイユでした。

「伊丹のどのあたりで作られたトマトかな?」「フレッシュなトマトの香りがするね~」「おいしい!」

教室では色々な感想を聞くことができました。

中にはトマトが苦手な生徒もいましたが・・・頑張って食べていました。

市内のスーパーにも売っているそうです。伊丹のトマトぜひ探してみてくださいね!

トマトの写真

特別調理で使用したのは1玉だけでしたが

給食センターではこの日、50kgのトマトを

使用したそうです!

トマトをフードプロセッサーにかけている写真

フードプロセッサーにかけます

鍋にトマトを入れているところ

きざんだトマトや調味料を加えて

味をととのえたら煮込みます

ラタトゥイユ完成!

ラタトゥイユが完成しました!

ラタトゥイユの写真

給食センターのラタトゥイユです。

特別調理の写真を撮りそびれてしまいました・・・

掲示物の写真

給食センターから届いたポスターです。

各教室へポスターを持って回り

今日のトマトについて紹介しました。

農家さん、調理員さん、ありがとうございます。

ごちそうさまでした!

歯と口の健康週間献立(かむかむ献立)

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」。歯と口の健康について考え、歯を守ることを目的につくられた週間です。今週の給食は「かむかむ献立」ということで、かみごたえのある食材や献立になっていました。

6月6日(月曜)

献立:ごはん、いかの松笠焼き、キャベツの炒め物、チンゲンサイのスープ、さつまいもスティック、牛乳

特別調理食は、さつまいもスティックを手作り豆乳プリンに代替しました。

6月6日の普通食

普通食

6月6日の後期食

後期食

6月6日の中期食

中期食

6月6日の初期食

初期食

6月7日(火曜)

献立:ごはん、麻婆豆腐、切り干し大根の中華和え、かむかむこんにゃく、牛乳

特別調理食は、かむかむこんにゃくを手作り豆乳プリンに変更しました。

6月7日の普通食

普通食

6月7日の後期食

後期食

6月7日の中期食

中期食

6月7日の初期食

初期食

6月8日(水曜)

献立:くるくるパン、和風スパゲッティ、かむかむ海藻サラダ、牛乳

特別調理食は、かむかむ海藻サラダに入っているサラダこんにゃくを人参に変更しました。

6月8日の普通食

普通食

6月8日の後期食

後期食

6月8日の中期食

中期食

6月8日の初期食

初期食

6月9日(木曜)

献立:ごはん、ふりかけ、いりどり、すいとん汁、牛乳

特別調理食は、すいとん汁のすいとんを麩に変更しました。

6月9日の普通食

普通食

6月9日の後期食

後期食

6月9日の中期食

中期食 (ふりかけはのりの佃煮に代替)

6月9日の初期食

初期食(ふりかけはのりの佃煮に代替)

6月10日(金曜)

献立:おむすび(もち玄米入りごはん、大判のり)、小あじの甘辛だれ、かぼちゃのみそ汁、牛乳

特別調理食は、小あじの甘辛だれをちくわの照り煮に変更しました。ちくわの照り煮は本校オリジナルメニューです!

6月10日の普通食

普通食

6月10日の後期食

後期食

6月10日の中期食

中期食(大判のりはのりの佃煮に代替)

6月10日の初期食

初期食(大判のりはのりの佃煮に代替)

写真では伝わりにくいかもしれませんが、給食中の様子をご覧下さい。

ガーゼに包んだ食材を噛む姿

ガーゼに、グミやおかずなどを包んで一生懸命

カミカミ・・・頑張ってます!

給食中の写真

先生に「よく噛んで食べようね」と言われ、

たくさん噛むことを意識しながら食べることが

できていました。

歯磨き中の写真

給食を食べた後はしっかり歯磨き!

普段から多くの児童生徒がしっかり歯磨きをしています。