初夏の自然に触れて(1歳児)

更新日:2023年06月21日

園生活にも慣れてきたこともあり、子どもたちの興味と共に行動範囲も広がってきました。園庭にある様々な自然に触れて遊ぶ姿があちらこちらで見られています。

          iitigo            itigo2

園庭やウッドデッキに咲いている草花を見つけて触ったり匂いを嗅いだりする等、五感を使ってかかわっています。

   itigo3             itigo4

小さなアリやダンゴムシを見つけては「あ!」と声をあげながら指をさしてじっと追視する力がついてきており、幼児のお兄さんやお姉さん達が見つけた虫を一緒に見て「これはね」と教えてもらうことも楽しいようです。異年齢の自然なかかわりも多く見られています。より近くで、いつでも見たり触れたりできるようにと保育室でカブトムシやツマグロヒョウモンの幼虫を飼育しています。毎日見ている中で、花を一緒に交換したり変化に気付いたりしています。自然がもたらせてくれる環境を取り入れながら季節を過ごしていきたいと思います。