火の的作り【5月8日5歳児クラス(うみ組)】

5歳児クラスの幼年消防クラブ組替式で使用する、放水用の火の的を作りました。

早く塗りたくて絵の具が出るところをじっと見ています。

 

絵の具を見る

 

「赤の上に黄色をに塗る。」や「おおきく塗るぞ。」等と言いながら塗っていきます。

 

絵の具で塗る

 

白いところを見つけて端まで塗っていますね。

 

白いところも塗る

 

「手にも塗ってみよう」と一人が始めると、

 

手に塗る1

 

それを見ていた周りの子ども達も手で塗り始めました。

「気持ちいい。」と感触の感想を言ったり、「手で塗るとたくさん塗れる。」と気づいたことを保育者に伝えてくれたりする子どももいました。

 

火の的をぬる2

 

手で塗る2

 

「火ってどんなんだったけ?」「大きい。」「赤い。」等それぞれの火のイメージを言い合いながら作り、みんなで的を作ることができました。

 

みんなで色塗り

 

毎日「ともだちさんか」を歌ったりお約束の言葉を言ったり、幼年消防クラブ組替式に向けて期待を膨らませている5歳児クラスの子ども達です。

 

【5歳児クラス(うみ組)担任】