青色の種!?【9月29日3歳児クラス(つき組)】
ある日の園庭での時間です。
3歳児クラスでニンジンを植えようと声をかけると「やってみたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
種を植える前に水を撒いて土を湿らせています。
そして、子ども達の手の上に種を乗せると「青色!?」「きれいな色だね。」と不思議そうに見ていました。
後から調べて分かったのですが、害虫などから守るために種を薬剤でコーティングしているため青色に見えるそうです。
種を植えてから「あとは水を毎日あげると沢山芽が出てくるからね。一緒にお世話しようね。」と声をかけると「楽しみだね。」「ジョウロを持ってくる!」と期待でいっぱいの子ども達。
早く水をあげたくてジョウロを持った子ども達がずらりとプランターの周りに並んでいました。
園庭に出るとジョウロを持ち、つき組のプランターだけでなく他のクラスのプランターに生えている芽にも興味を持ち「これは何?」と尋ねて水をあげる姿が見られます。
植物の成長を楽しみにする気持ちや大事に世話をしようとする気持ちを大切に、これからも身近な自然に触れていきたいと思います。
【3歳児クラス(つき組)担任】