大きくなってる!【8月31日5歳児クラス(たいよう組)】

 

たいよう組(5歳児クラス)では夏の間にトマトとキュウリを育てました。

日替わりでグループごとに水やり当番をして、野菜の成長を心待ちにしていました。

花が咲き、実ができると「見て!」と嬉しそうに友達や保育者に伝え、気づきを共有していました。

 

野菜1とまと

 

収穫時にはトマトとキュウリに触れ「ブツブツしてる。」「これはツルツル。」と感触の違いを友達と伝え合っていました。

 

収穫

 

調理室に持って行くと「こんな大きいのとれた!」と調理の先生に伝え、「早く食べたい。」「何になるかな?」と楽しみにしていました。

 

調理

 

いつもは「野菜はあんまり…。」という子どもも、クラスで収穫すると「食べてみる!」と自ら食べようとし、また「自分たちで育てたから美味しい!」「もっと食べたい!!」とおかわりをする姿がたくさん見られました。

 

今後も身近な野菜の栽培を通して、食への興味や関心が高まるような機会を大切にしていきたいと思います。

 

【5歳児クラス(たいよう組) 担任