笹に触れて…【7月10日4歳児クラス(はな組)】

七夕が近づいたある日、4歳児クラスの子ども達が笹飾りを作っていました。

 

笹

 

笹

 

飾りを作ると「木(笹)がいる。」と話していました。

そこでもうすぐうみ・そら・たいよう組の子ども達が笹原小学校から笹をもらってきてくれることを伝えると「早くほしい!」と楽しみにしていました。

 

そしてその日。

保育室から5歳児クラスの子ども達が笹を持って帰ってくる姿が見え、「帰ってきた!」とテラスに出る子ども達。

「ありがとう。」と大きな声て伝えていました。

 

笹

 

5歳児クラスの子ども達は笹原小学校からいただいた笹をはな組まで届けてくれました。

「めっちゃ大きい。」「すごい。」と立派な笹に思わず手を伸ばす子ども達です。

 

笹

 

四季折々の伝統行事は、日本の文化や伝統に触れるだけでなく、季節感のある自然事象にも触れ、五感を働かせ心を動かす機会です。

 

小学校からいただいた七夕の笹に、子ども達の短冊(願い事)が飾られました。

みんなの願いが叶いますように。

 

【4歳児クラス(はな組) 担任】