梅干しづくり【6月28日5歳児クラス(うみ組)】
5歳児クラスの子ども達は先日買い物をした梅を使って梅干しづくりをしました。
まずはきれいに梅を洗います。
「洗いながら甘い匂いがする。」や「ももみたい。」等それぞれ感じたことを言いながら洗っていました。
次に梅のヘタとりをしました。
竹串を使ってするんっととっていく子ども達。「できたよ。」とグループの友達に見せていました。
梅と塩150グラムを一緒にジップロックの中に入れました。
150グラムになっているかしっかり確認しています。
梅と塩をしっかりと混ぜました。
梅と塩が入ったジップロックの上にたくさんの本を置いて重しにして寝かせます。
数日後、梅がどうなったかが気になった5歳児クラスの子ども達。
「赤くなっているかな。」や「大きくなっている。」等、様々に予想して言っていました。
梅からたくさんの水分(梅酢)が出ていることに驚いていました。
これからも、梅がどのように梅干しになっていくのかを子ども達と予想しながら見ていきたいと思います。
【5歳児クラス(うみ組)担任】