茶釜?茶釜だ!【2月22日5歳児クラス(そら組)】

5歳児クラス(そら組)では、『ぶんぶくちゃがま』というお話を通して、様々な表現遊びをしています。

お話しに出てくる茶釜とはどんなものか実際に本物を見てみることにしました。

(運よく、茶釜を持っている保育者がいました。)

 

茶釜

 

本物の茶釜に興味津々です。

茶釜と一緒に鉄瓶も見ました。

 

鉄瓶

 

「重たい。」

「ちょっと軽いかも?」

「こっち(茶釜の蓋)より(鉄瓶の)蓋の方が重い。」

「なんか(模様が)描いてある。」

等と話していました。

 

そして、雛人形を飾った時に…

 

雛人形

雛人形の嫁入り道具

 

お雛様の道具の中に茶道具があり茶釜がありました。

「茶釜だ!茶釜!!」と見つけたことを嬉しそうに友達に伝え合っていました。

 

これまでは、絵本の絵や写真で見た茶釜の形のイメージしかありませんでした。

本物の茶釜を見たことで、使われいる素材や重さのイメージが具体的になりました。

 

茶釜を表現する

 

(タヌキになって)茶釜に化けてみたよ。

 

【5歳児クラス(そら組) 担任】