どんぐりと落ち葉【11月29日2歳児クラス(みかん組)】

2歳児クラス(みかん組)の子ども達は、園庭に出ると秋の自然物で遊ぶことが多いです。

 

コロコロ1

コロコロ2

 

どんぐりをコロコロと転がしています。

転がっていく様子をよく見ていますね。

 

スコップ

 

たくさん転がすためにスコップに集めている子どももいます。

 

音

 

筒に入れると、下にある缶に当たって音がします。

「ポン」となる音を楽しんでいます。

 

落ち葉

 

落ち葉をたくさん持ってパラパラと落としています。

 

おこめのおもち

 

「お米のお餅作ってるの」と伝えながら、落ち葉と水を混ぜ合わせています。

 

色水

 

「私は色水」と伝えながら作っている子どももいます。

同じように見えても、それぞれ違うものをイメージして遊んでいるようです。

 

冷たい

 

作った色水を袋に入れて「冷たい」と感触を楽しんでいます。

 

つかまえた

 

吊り下がっている落ち葉にタッチして「つかまえた」と嬉しそうにしています。

 

どんぐりや落ち葉などの自然物に触れたり、自然物を使ったりして遊びを楽しむ2歳児クラスの子ども達。

子どもの自然物に対する興味や触れたい気持ちを大切に、これからも関わっていきたいです。

 

【2歳児クラス(みかん組) 担任】