歯科指導の後に【11月21日5歳児クラス(たいよう組)】
嘱託歯科医の先生と歯科衛生士の方々に来ていただき、5歳児クラスの子ども達が歯の磨き方の指導を受けました。
大きな口の中の様子に興味を持ち見ていました。
食べ物を食べてそのままにしておくと虫歯になること、6歳臼歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。
その後の遊びでばい菌や歯を作っている子がいました。
見せていただいた話を自分でやってみたくなったようです。
その様子を見て「何しているの?」と友達が集まってきました。
話を聞いて一緒にやりたい子が協力し始めました。
一緒にテープを貼ったり歯ブラシや歯磨き粉を役割分担して作ったりしていました。
自分で作ったばい菌がうれしくて口の中で暴れる話を作り遊ぶ姿も見られました。
出来上がったものを友達に見てもらいました。友達も真剣な表情で見ています。
自分が経験体験したことを遊びに取り入れ、それを友達と協力して作り上げる喜びが感じられました。
さらに遊びを発展させ、楽しいペープサートにしていく子ども達の発想力に関心させられました。
これからも色々な遊びの中で、豊かな感性を育み、思考したり想像力を働かせたりしながら遊びを深めていきたいと思います。
【5歳児クラスたいよう組 担任】