さつま汁クッキング!【11月6日5歳児クラス(うみ、そら、たいよう組)】
先月さつま汁クッキングを行いました。
5歳児クラスの子ども達はサツマイモ・ニンジン・タマネギ・ダイコンを包丁で切りました。
「サツマイモ固い!」「ダイコンは切りやすい。」など野菜によって固さが違うことに気付き、周りに伝えていました。
初めて包丁を使う子どももいて、初めは緊張している様子も見られましたが、少しずつ慣れて保護者の方や保育者と一緒に楽しく調理をしていました。
切った野菜を園庭に用意した鍋で煮込む様子を興味津々で見ています。
材料をどんどん入れていくと匂いが変わったことに気付き「良いにおいがする!」「早く食べたい!」と食べることを楽しみにしていました。
ランチルームでさつま汁を食べると「これ切ったニンジンかも。」「サツマイモ甘い!」と友達と会話を弾ませながら食べていました。
自分達で栽培した野菜を使い自分達で作った料理を食べることで、満足感や達成感を味わい、食により関心をもてる機会になったと感じます。
追伸
子ども達には自分達で育てたサツマイモを使っていると伝えていますが、量や切りやすいサイズの選別により、実際は購入したものを使いました。
(お子さんには内緒でお願いします。)
【5歳児クラス(うみ、そら、たいよう組)担任】