見えないけれど・・・【9月15日4歳児クラス(はな組)】

先日あった『ほけんの話』では、保健の先生から『手洗いについて』の話を聞きました。

「手洗いはいつするの?」と言う質問に、

 

ほけんの話

 

「トイレの後に洗う!」「ごはんの前にも洗う!」など、こども園で手を洗う場面をみんなで振り返りました。

その後、手洗いの手順を確認しました。

 

手洗い

 

「知ってるで!」「次はこうするねん!」など言って話を聞きながら、手を動かしてして見せる子どももいました。

 

次に、目には見えない菌についての話を聞きました。

 

どこ

 

「え?どこにあるの?」と不思議そうに自分の手を見ています。

『手洗いチェッカー』を使って、菌が見えるようにしてみると・・・

 

手洗いチェッカー

 

「わぁ~!!」「なにこれ。」と言って、じーっと見ていました。

見えない菌を知った上で、手を洗いに行くと、

 

手洗い2

 

いつもより念入りに手を洗っていました。

手を洗いながら、「先生、本当にばい菌がなくなったかまた(手洗いチェッカーで)見てみたいなぁ。」と言っている子どももいました。

再び『手洗いチェッカー』で見てみると、

 

再度チェック

 

「白いところ(菌)が少なくなった!」と手洗いの効果を実感していました。

手洗いの大切さを改めて知った子ども達でした。

 

朝夕の気温差も少しずつ出てきて、体調を崩しやすい季節になります。

日々の生活の中で今後も『手洗い・うがい』の大切さを知らせていきたいと思います。

 

【4歳児クラス(はな組) 担任】