おだやかな、じかん。【9月2日乳児クラス】

先日、乳児フロアーへ行くと・・・。

以前は姿を見せると人見知りして泣いていた子ども達が「チラリ。」と見ただけで遊びを再開していました。

 

車とハイハイ。

 

大好きな車を手にハイハイ。

フワフワの布が偶然足に引っかかり、ついてきていますが気づいていないようですね。

 

いないいないばあ。

少し前に1歳児の子がお面でいないいないばあをしていたのを見ていたので真似っこしたのかな?

ほっぺたに当てているように見えますが、きっと顔の正面に当てているつもりなのでしょう。

 

夢中です。

 

こちらは玉ころがしに夢中。

かなり近寄りましたが夢中になっているから保育者の存在に気づいていない?

・・・それとも「あなたのこと、知っているよ。」と認めてくれたのでしょうか?

 

ひとりあそび。

 

他の子達から離れて黙々とおもちゃで遊んでいます。

理由は一人で存分に遊びたいからです。

何の上に座っていると思いますか?

 

フワフワの上で。

 

圧縮袋の中にゼリー状のものやスパンコールを入れた「水マット」の上に座っています。

水のヒンヤリ感やフワフワと揺れる感触が何とも気持ちがいいのでしょうね。

 

なんか不思議。

 

フタつき容器を保育者の所へ持ってきて「アッ、アッ!」と容器を差し出すので「フタ開ける?」と尋ねると「うん」とうなずき、開け終わるのをジッと待っていました。

容器の中に手を入れ容器の中で動く指を見つめていました。

容器越しに見る自分の手、不思議だったかな?

 

最後にこの写真。

 

見える?

 

はじめは保育者に向けて鏡を見せていたのですが、手首を器用にひっくり返し、見ているのは自分の顔?

それとも鏡越しに保育者を見ているのかな?

体も心ものびやかに遊ぶ子ども達の世界です。

 

【みんなの先生】