気になる…【8月5日3~5歳児クラス(南棟)】

ある日の南棟でのできごとです。

 

そら組(5歳児クラス)ではおはようの会(朝の会)、さようならの会(帰りの会)など、一日の中でクラスの子ども達が集まって話をしたり歌を歌ったりする時間があります。

 

そら組(5歳児クラス)の子ども達が円になって集まっていると・・・

この時も、

 

にじ組の子どもと

 

この時も、

 

つき組の子ども

 

そばで見つめるつき組(3歳児クラス)、にじ組(4歳児クラス)の子ども達がいます。

『何をしているのかな?』『どんなことが始まるのかな?』と気になるようです。

 

一緒に円になる

 

この時は5歳児クラスの子どもの輪の中に、3歳児クラスの子どもが一緒に円に並んでいます。

ぴんと伸びた指先に緊張感や誇らしさが表れているようです。

そら組(5歳児クラス)の子ども達も自然と受け入れているようです。

 

一緒に生活している中で、憧れを持ちそばで見つめたり一緒にしてみたりする姿がそこかしこで見られます。

このような経験を通して子ども達は色々な学びを獲得し、そして自分が大きくなった時に再現していくようになるのです。

 

【みんなの先生】