平和ってなんだろう【7月26日5歳児クラス(そら組)】

7月15日(金曜)に、一人一人が大切であることについて絵本『あなたのすてきなところはね』を読んでみんなで考えました。

 

20220715

 

「あなたのすてきなところはどこかな?」と尋ねると、どの様に伝えればいいのか考え込んでいる姿がありました。

そこで「○○先生のすてきなところってどこだろう?」と尋ねると、「面白いところ」「元気なところ」「全部すてきだよ」と次々に出てきました。

次に友達のいいところを聞いてみました。

友達に「優しいところ」「一緒に遊ぶところ」等、自分のいいところを伝えられると嬉しくてニコッと笑う姿がありました。

 

 

一人一人大切であることを伝えた後に『へいわってすてきだね』の絵本を読みました。

読み終わった後に『平和』について子ども達の思いを聞きました。

「なんだろう?」と考える姿が多かったです。

そこで、お家の人とも考えてきてほしいことを伝えました。

7月19日(火曜)に『へいわってどんなこと?』の絵本を読み、みんなが感じたことやお家の人と話をしてきたことを聞きました。

 

 

「みんなが笑っているのがいい」「仲良くしたい」「いっぱい遊びたい」など一人一人が感じたことを話してくれました。

「どうすればみんなが仲良くできるんかな?」と尋ね考えました。

「話を聞いたらいいねん。」「助けたらいいねん。」と相手のことを大切に思う気持ちを伝えていました。

 

みんなで話をした後にすいとんを食べました。

 

202207192

 

初めて食べるすいとんを一口食べて子ども達は「味がない。」「うー、おいしくない。」と手を止める子どももいました。

 

平和について子ども達と考えることで、食べ物の大切さや自分は素敵なところがいっぱいあることそして友達を思う大切さ等を考える機会になりました。

これからも子ども達が感じたことを大切に教育・保育を進めていきたいと思います。

 

【5歳児クラス(そら組) 担任】