ふわふわ(4歳児クラス6月17日)
4歳児クラスの子ども達が、アゲハチョウの幼虫(アオムシ)を観察しながら「触ってみてもいい?」と触り始めた子ども達。
「ふわふわ!」とびっくりしています。
(アオムシはとてもやわらかくて感触が気持ちいいのです!)
その様子を見て、集まってきてみんなでアオムシを見たり、触ったり……。
どうしてふわふわしているのか不思議そうに覗きながら、アオムシを触っていると
オレンジの角がニュッと出てきました。
アオムシは身の危険を感じるとオレンジの角と臭い匂いを出すのです。
子ども達が興味を持って関わっていたアオムシの成長が気がかりでしたが、無事にサナギになりました。
(下の写真の中央付近にあるのがサナギです。写真で見ると葉っぱのようです。)
アゲハチョウになるのを心待ちにしている4歳児クラスの子ども達です。
【4歳児クラス(にじ組)担任】