作ってみよう!【3月24日3歳児クラス(ほし組)】
ひなまつりの頃の3歳児クラスの保育室の好きな遊びの様子です。
数日前から折り紙でひな人形を折って遊んでいた子ども達。
保育者がのりとペンを使って作るひな人形の製作があることを知らせると、数人の子ども達が興味津々でやってきました。
ペンで顔を描いて・・・にっこり笑っているひな人形にしたようです。
のりで顔と着物を台紙に貼ります。
保育者が「のりはひとさし指にこれくらいつけるよ。」と伝えると、容器のふちで余分なのりを落としたり自分の指にどれくらいついているかを確認したりする姿がありました。
ひな人形に髪の毛やほっぺを描いてみたりと子どもの個性が出ています。
台紙にも絵を描いている子どももいます。
折り紙でひな人形を作って台紙に貼っている子どももいました。
朝登園してくると「おひなさん作りたい。」と言いにくる子どもや、「ここ(台紙)に三つ貼ってみたんだよ。」と作った嬉しさを保育者に伝える子どもがいました。
のりも思うように扱えるようになり、ますます作ることが楽しくなってきた様子の3歳児クラスの子ども達です。
【3歳児クラス(ほし組)担任】