おもしろいこと、みーつけた!【2月1日1歳児クラス(いちご組)】

マット

 

遊戯室でマットを一枚出すと、いちご組の子ども達が写真のように集まってきます。

「おもしろそう」と感じると、すぐに集まってくる1歳児クラスの子ども達。

子ども達の「おもしろそう」アンテナが張り巡らされていることが伝わります。

 

的当て

 

的当ての布の下から足が見えています。

こっそり覗いてみると・・・

 

上から

 

的当ての裏側の狭さに魅力を感じた子ども達が集まっています。

ぎゅうぎゅう詰めでも平気!

隠れることにおもしろさを感じつつ、裏から的当てを押してみたり、保育者や他の子ども達から「みーつけた。」と言ってもらったりすることを喜んでいます。

 

箱に入りたい

 

ダンボールの中に入ってみたり。

 

寝転がる

 

寝ころんでいる子を見て同じように寝ころんでみたり。

子ども達はおもしろいこと見つけの名人です!

 

このような姿から一人一人が身近な人や物、音などから心をときめかせていることが分かります。

子ども達が何を見て、どんなことを感じているのか子どもの目線で物事を見てみると、より共感を深められたり意外なことが発見できたりします。

ぜひお子さんの『おもしろいこと』を一緒に見つめてみてください。

 

【1歳児クラス(いちご組)担任】