ささっこDAY後の遊び【10月24日5歳児クラス(うみ組)】
10月8日のささっこDAYでは、お家の方と一緒にダンスをしたり体を動かして遊ぶことを楽しみました。
5歳児クラスの保育室に当日の写真を掲示しておくと、さっそく振り返りながら絵を描く姿がありました。
写真を見ながらその日のことを思い出し、「お父さんとかけっこしたのが楽しかったな。」「見てもらえて嬉しかった。」とつぶやいていた子ども達です。
「黄色帽子被ってたな。」
「グループの友達と一緒に遊んだから、友達も描こう!」
と、細かいところまで描いている姿に感心しました。
また保育室の遊びでは、秋が深まってきてどんぐりや木の実等の秋の自然物を使った製作遊びが盛り上がってきています。
どんぐりが転がるコース作りをしたりおしゃれグッズを作ったりしています。
遊びの中で、子どもならではの柔軟でユニークな発想に保育者も驚くこともあります。
綿棒を使って、どんぐりが転がるコースを作っています。
落ち葉を使って魔法のステッキを作っているそうです。
友達と相談してイメージを共有しながら作っていくことを楽しんだり、自分がイメージするものを納得いくまで何度も作り直したりしながらできたものを見る子どもの表情は満足感で満ち溢れています。
保育者は、子ども達の「こうしたい!」「こんなものを作りたい!」に近づくように相談に乗り、適した素材や使い方を提案しながら支えていきたいと思います。
【5歳児クラス うみ組担任】