いいにおい【10月20日4歳児クラス(はな・ひかり組)】

園庭で遊んでいると、キンモクセイの木の周りで子ども達が「なんかいいにおいがするの。」と言って花を集めて匂っていました。

 

キンモクセイ

キンモクセイ2

 

「いっぱい集めたよ。」と言って、手にいっぱい集める子どももいました。

その後、色水作りを始めました。

 

色水

 

「色出るかな~。」と言って、すりこぎを使って擦ったり水に入れて混ぜたりしています。

擦ったり混ぜたりしていると「いいにおいやな。」と言う姿もありました。

 

友達が遊んでいるのを見つけて、「おもしろそう!」「やりたい!」と言って真似る子どももいました。

遊びの輪が広がりました。

ある子どもは、キンモクセイと同じオレンジ色の花びら(マリーゴールド)を持ってきて、水に入れて混ぜてみました。

 

色水2

 

しかし、匂いはしませんでした。同じ色でも違うことに気づきました。

 

いいにおい

 

何度も繰り返し擦って、匂いだけでなく色が出ることにも気づきました。

色水作りの中で、色だけではなく匂いにも気づいた子ども達です。

この後も擦って遊んだり集めて匂ったり、ままごと遊びに取り入れたりして遊んでいます。

 

今後も日々の遊びの中で、五感を使って遊べるような環境を取り入れていきたいです。

【4歳児クラス(はな組)担任】