作戦会議【10月12日5歳児クラス(そら組)】

5歳児クラスでは、協同的な遊びの一つとして5~6人のグループで箱積みをしています。

今取り組んでいる箱積みは他のグループと競うものではなく、自分のグループの記録更新を目指しています。

 

あるグループが相談している様子です。

「高く積めるように箱を縦にしよう。」

「でも縦にしたらグラグラするから横に積もうよ。」と意見が割れました。

 

箱

 

実際にやってみると、

「確かにグラグラするな・・・。」

 

箱

 

「あっ!横と縦順番でしたらどう!?」

「いいやん!」

「んーでも横がいいなあ。」

「じゃんけんで決めよう。」

「いやや。」

「じゃかけっこで決めよっか。」

「そうしよ!」

とかけっこで縦、横、交互に積むことに決めていました。

 

かけっこで決めるという発想は大人ではなかなか思いつかない方法ですが、自分達で決めた手段だからこそみんなが納得できたのだと思います。

意見を出し合い話し合い、どうすればよいかを決める方法まで自分達で考えている姿にとても成長を感じます。

 

箱

 

作戦は紙にまとめクラスに掲示して箱積みを始める際に思い出して共有しています。

 

【5歳児クラス(そら組)担任】