みかん組のみんなと・・・

2歳児クラス(みかん組)の保育室を覗くと・・・。

粘土をこねたり伸ばしたり切ったり・・・

 

 

赤ちゃん人形のお世話に忙しかったり・・・

 

 

子ども達は、それぞれが好きな遊びを見つけて遊んでいました。

 

2歳児クラスの子ども達に”手洗い”の話をしました。

子ども達の姿と共にご紹介したいと思います。

 

 

保健室いる職員がみんなの前で話していることが新鮮なようでした。

2歳児クラスの子ども達の視線は釘付けで、あまりの聞く姿勢のよさに思わずこちらが緊張するほどでした。

 

 

手袋シアターを使って手についたばい菌をやっつけるという話をしながら、手洗いの手順を一つ一つ一緒に確認しました。

 

 

終わりに、クラスの先生が”てあらいのうた”を歌いながら手を洗う真似をしました。

玩具の水で流してもらって嬉しそうな表情の子ども達でした。

その後、部屋をのぞくと丁寧に手を洗う姿を発見!

 

 

遊びの後はもちろん、給食・おやつ前にもしっかり手洗いの習慣がついている2歳児クラスの子ども達。

これからも見守っていきたいです。

 

ご参考までに・・・

”てあらいのうた”は伊丹市ホームページ〈幼児教育センター〉「おうちであそぼう!」で検索していただくと動画視聴が可能です。

ぜひ、ご家庭でも歌いながら楽しく手を洗う習慣をつけられるといいですね。

 

【保健室の先生】