冬を健康に過ごそう【1月11日】
4歳児・5歳児クラスの子ども達に『ほけんのはなし』をしました。
今回の内容は「冬を健康に過ごそう」をテーマに、7つのポイントをスライドを用いながら伝えました。
4歳児クラスの子ども達は、初めてのスライドに興味津々の様子で、プロジェクターの光に手を当てて、”影絵”のようにして遊ぶ姿がありました。
影絵を知っていて、さらにやり方まで知っていたことに驚き感心しました。
子ども達に伝えた7つのポイントは下記のとおりです。
「う」・・・うがいをしよう
「ま」・・・マスクをしよう(咳や鼻水が出る時)
「く」・・・空気の入れ替えをしよう
「き」・・・規則正しい生活をしよう(決まった時間に寝て起きる)
「た」・・・体力をつけよう(一日一回は外で遊ぶ)
「え」・・・栄養をとろう
「て」・・・手洗いをしよう
スライドの途中で、”お正月遊び”や”冬野菜”の話もしました。
どんな遊びがあるか子ども達に投げかけると、”こままわし”と”たこあげ”は一斉に答えが返ってきました。
”羽根つき”のイラストを見せると「テニスみたいなやつ!」「バドミントンの板版」等、楽しい答えがありました。
中には、「やったことあるー!」と話す子もいました。
一階の職員室前廊下に、今回の話と同じ内容のものを掲示しています。
今回は、4・5歳児クラスの子ども達に話をしましたが、どの学年の子ども達にも興味をもってもらえると嬉しいです。
【保健室の先生】