みんなでつくろう!さつま汁!(2023.11.22)

更新日:2023年12月14日

園の畑で育てたサツマイモを収穫し、みんなでさつま汁を作りました。

クッキングを楽しみにしていた子ども達。エプロンやマスクを身に着けると気持ちの準備も万端の様子でした。

2歳児は前日にサツマイモを水洗いしました。洗い終わったたくさんのサツマイモをみんなで調理の先生に渡すことができました。

3歳児は白菜としめじを手でちぎりました。芯と葉の感触の違いを感じたり、小さいしめじに驚いたりと初めてする調理の面白さを感じていました。

4歳児は、こんにゃくと玉ねぎを手でちぎったり、大根と人参の皮をピーラーで剥いたりしました。「小さい子達も食べるから」と食材を小さく食べやすいようにちぎってあげていました。

5歳児は、初めての包丁に挑戦しました。人参・大根・サツマイモを包丁で一口大にカットすると、根菜の硬さに驚いていました。友達同士で「猫の手だよ」と声をかけたりしながら取り組んでいました。

子ども達による調理が終わった後は、園庭の大鍋でさつま汁が出来上がっていく様子を見ました。自分達がちぎったり、切ったりした食材が鍋に加えられていくと嬉しそうな様子でした。

今か今かと完成を楽しみにしてから食べるさつま汁はとってもおいしかったようで、「あったかい!」「おいしい!」「おっきい芋!」と満足そうな子ども達でした。