クリーンランド出前講座(2023.12.8)

更新日:2023年12月12日

伊丹市環境クリーンセンター・豊中市伊丹市クリーンランドの方々とパッカー車がやって来ました!何が始まるのかワクワクしています。

ゴミの出し方やパッカー車の機能について話を聞いています。バックカメラや表示板、停止ボタンが動くと驚きながら真剣に聞き入っていました。

「ゴミを入れてボタンを押すと、回転して中へ入ります。いっぱいになったごみはクリーンランドに運ばれ大きなゴミ箱で燃やします」みんなの家から出たごみはパッカー車が運んで、センターで燃やしてくれているんだね。

パッカー車の扉が開くと「わあ~」「すごい‼」と拍手をしたり、歓声を上げたりしていました。

小さなこども達も大きなパッカー車を見て、声を出したり指さししたりして興味を寄せていました。

5歳児はスライドで物語を観ながら、ごみの分別について知りました。こども達から「どうしてごみを燃やすのですか」「ペットボトルはどうやったら生まれ変わるのですか」と質問が出ていました。

今、大切な食べ物がたくさん無駄に捨てられていることが問題になっています。

今日の体験の中で「ごはんの時には無理せず食べられる分だけ残さずにたべましょう」「ペットボトルも洗って分けてごみに出すと服や植木鉢などに生まれ変わりますよ」「お菓子の箱も資源になります。資源を大切にしましょう」と教えてもらいました。

みんながお家やこども園でできることは何かな?地球にやさしい行動を一緒に考えていきたいですね。