昆虫館出前講座(2022.5.24)
3歳児以上の幼児を対象の企画ですが、2歳児も少し時間を調整し、生き物に触れてみました。
ドキドキするけど触ってみようかな。
虫さん、動いた!
3歳児は、4月からダンゴムシなど身近な虫に触れ、生き物との関わりを楽しんでいました。今日は、日ごろ園では出あえない虫を見て、触れることができました。
コクワガタさん、こわくない?
ナナフシさん、登ってきた。くすぐったいな。
4歳児は昆虫館の方が監修されたDVDを見る時間を設けました。ダンゴムシやアオムシ、カマキリなど身近な虫が出てきて、食い入るように見ていました。
ゾウムシさん、堅そう。コクワガタさん、挟まないでね。
ナナフシさんが頭の上まで登ってきたよ。
5歳児も4歳児同様にDVDを見ました。図鑑などで見たことのある虫を見て、実際に触ることができ、貴重な体験ができました。
この虫、知ってるよ。コクワガタさんでしょ。
この幼虫さん、すべすべで柔らかいよ。
楽しいお話と昆虫をありがとうございました。
昆虫を園庭や公園で探してみよう。
わずかな時間ではありましたが、遊戯室がミニ昆虫館のようになりました。伊丹市には昆陽池公園に昆虫館がありますが、その昆虫館の「出前授業」という取組で、とても貴重な体験ができました。ドキドキしながら、「ちょっとだけ触れた!」と嬉しそうにニコニコ笑顔で話していた姿が印象的でした。
更新日:2023年05月24日