ほけんの話
つき組・ほし組のみんなは、26日に「大切な目を守ろう」というほけんの話を聞きました。大切な目にごみや汗が入ったり、病気になったりしないよう4人のレンジャー(眉毛・まつ毛・まぶた・涙)が守ってくれていると聞いて興味津々。友達の目に指や物を近づけないことと、手で目をこすらないことをレンジャーたちと約束できました。
4歳は、30日と31日にある視力検査の前に、目の大切さについての話を聞きました。めだま君クイズで、目にいいことやいい食べ物は何か、目は病気になりやすいこと、またケガをしても保健室では治せないことなどを聞き、最後にみんなで目の体操をしました。顔は動かさずに目だけを動かす体操、最後のぐるぐるが難しかったようですが、頑張ってできていました。
5歳は、27日に「良い姿勢ってどんなのかな」の話を聞きました。そら組は椅子に座って、うみ組は立って、それぞれ自分で思う良い姿勢をしてもらったのですが、何の説明もいらないくらい、みんなとても良い姿勢が取れていました。最後に背骨Tシャツで悪い姿勢の時には背骨が曲がっている様子を見て「うわーあんなに曲がるんや!」と驚いていました。小学校へ行っても良い姿勢で勉強できるように意識していこうねと話しました。
更新日:2023年11月04日