もう春ですね!0.1歳児 (2023.3.24)
ぽかぽか春がやってきた!幼児さんが園庭に植えたパンジーやビオラ、ちゅうりっぷが嬉しそうに微笑んでいるようです。お花たちに誘われて思わず視線もかわいい花たちへと向けられ、自然と近寄っていきます。
これまでの経験から、じょうろを手に取り水やりを始めます。真剣です。水をこぼさないようにゆっくりと運び、両手でしっかりと持って水やり。「じゃ~」「お花さん喜んでるね」と保育者とのやり取りも弾みます。
繰り返し水やりを楽しみます。身近な自然とふれあいながら、心も体も大きくなっていっていることを感じます。
小さな生き物や自然を目と心に留めながら、これからも健やかに成長していくことを願います。
秋に植えたチュウリップの球根。園庭に出ると水をあげたり指先で優しく触れたりしています。芽が出て葉がどんどん大きくなっていくことを発見!みかん組になる頃に花が咲くことを伝えてきました。今では赤白黄色の花が咲き小さな手でチュウリップの花をつくって表現する姿がとてもかわいいです。
ままごとの玩具からお皿、ポット、やかん等調理器具を選んで持ってきました。年上の子ども達にケーキやプリンを作ってもらいました。コップにお茶を入れて「どうぞ」とごちそうする姿も見られます。お家の方がされていることをよく観ているなと感じます。遊びが広がってきました。
三角パズルを組み合わせケーキに見立てています。そこで食材の玩具とトングを持ってきて一つずつ丁寧にのせています。イメージを膨らませおいしそうなケーキができました。
更新日:2023年03月24日