寒くても元気にあそんでいるよ!(2023.1.13)

更新日:2023年01月13日

新しい年が明けました。変わらず子どもたちは外遊びが大好きで「お外行こう」の声掛けに準備を始めます。帽子を被り、靴を持ってテラスへ。何でも自分でやってみたいという意欲が溢れます。靴下を足先に引っ掛けて自分で履こうと一生懸命。がんばれ!

靴も保育者と一緒に履けました!いよいよ外遊び。

ビニール袋にシールを貼った凧を持って走ります!ひたすら前だけを見て。自分専用凧だけに嬉しさ、楽しさを感じます。

秋の自然物の残りが園庭に落ちていました。どんぐりです。秋に転がして遊んだことを覚えていて、雨どいを取りに行った子どもたち。ころころ転がっていくどんぐりに視線は釘付け。寒さも忘れて夢中になって遊んでいます。

itigo2

早くお外に行きたい!という思いから靴下や靴をはこうという思いが膨らみます。最近では保育者が手伝う事を嫌がり自分ではく姿が増えてきました。子ども達の意欲の育ちを感じます。

itigo4

「おいで」と言いながら自分より小さい子と手をつないでいます。優しい気持ちが芽生えた瞬間です。

 

itigo5

色とりどりのパンジーを見ると自らじょうろを取りにいき水をあげています。身近な自然物のある環境がとても大切だと感じました。これからも子ども達の心を動かす環境づくりをしていきたいと思いました。