ほけんの話(2021.11.05)

更新日:2022年04月02日

噛むことは良いことがいっぱいです。

「ひみこのはがいーぜ」の標語を使って話をしました。

11月のほけんの話は「歯の話(かむこと)」です。

11月の保健だよりにも載せています「卑弥呼 健康のヒミツは?」よく噛んで食べていたおかげて長生きだったのかもしれません。

医療の発達で長生きする人は増えましたが、現代でもよく噛むことは病気を予防する大切な習慣です。

一口30回噛んで食べましょう。

噛むとこめかみが動いています。そして、脳への血流が増えます。血流が増えると脳の発達につながります。

噛み方は、右側で10回、左側で10回、両方に分けて10回噛みます。