にじいろ広場を開催しました

更新日:2022年06月03日

5月ににじいろ広場を行いました。

天気が悪い中にもかかわらずたくさんの方にご参加いただきました。

バランスを保ちながら遊ぶ遊具や平衡感覚が育つ遊び、サーキット遊びなど体を思い切り動かして遊んでいました。

3
4
1
2
2
1

オーシャンスイング(揺れ遊具)やスクーターボードなど揺られたり動くものにつかまったり全身を使う遊具は身体のバランスを調整する力や、筋肉の動きを感じ取る力などが育ちます。それらの力が育つと手や指などの末端の動きが発達していきます。遊びの中でいろいろな力が育っているのですよ。

1
1

特に人気だったのがキャップ、スポンジ、人工芝、スライム、保冷材、緩衝材など足から感触を味わえたり、上に乗ったら音が鳴る遊具のサーキット遊び!ふわふわ、ぐにゃぐにゃ、プチプチなど踏むたびに違う感触に「んっ?」「なんだろ、これ?」と不思議そうに足だけでなく手でも感触を確かめていましたよ。そして最後、ベルをチーンと鳴らしてゴールしていました。

 

「これはつぶつぶだ」「ふわっとしているなぁ」などさまざまな感触を手や足などで味わうことは脳への刺激になります。脳へ刺激されることによって気持ちいいなと安心感をもったり、これは痛いなと危険回避につながったり、物事への興味関心が広がったり、手足のさらなる細やかな運動につながります。私たちの身の回りにはたくさんの物が溢れており、いろいろな感触に触れることができます。ぜひおうちでもお子さんと一緒にたくさんの感触に触れてみてくださいね。