にじいろ保育について
にじいろ保育(インクルーシブ教育・保育)について
にじいろ保育は、発達支援を必要とする子どもに対し、個々の必要に応じて支援を行うインクルーシブ教育・保育の通称名です。「にじいろ」という文言には、様々な個性が集うという多様性を踏まえたインクルーシブの観点を用いて、それぞれの色が輝き、集うことでさらに輝きがましていってほしいとの願いが込められています。
子ども同士が関わり合う中で、一人一人が互いの違いを認め合い、助け合い、心の育ちを大切にして「共に育ちあう」保育を目指しています。
~大切にしたい3つの視点~
伊丹市の全ての就学前施設において、次の3つを視点にしながら、支援を必要とする子どもの教育・保育を推進しています。
○個々の発達を十分に理解し、発達の特性に応じた支援を行う中で一人一人の子ど もにおける能力や可能性を最大限に伸ばす。
○多様性を認め合い、助け合い、心の育ちを大切にした、集団づくりを行う。
○すべての子ども達が共に育ちあうことに喜びを感じる教育・保育をめざす。
さくらだいこども園がBブロックの拠点園です!
さくらだいこども園はBブロック(稲野・桜台・花里・池尻小学校区)の就学前施設の拠点園として、にじいろ保育を受けられているお子さんとその保護者の方が、十分に身体を動かして遊べる場の提供、心身の伸長を図ることができるような機会の提供を行います。また、保護者の方からの相談の場や、保護者同士の情報交換の場としてもご利用ください。
1 にじいろ広場の開催
2 保護者向けの研修会や交流会
3 保護者向けの書籍の保管・貸出
4 「にじいろだより」の発行
5 にじいろ保育についてホームページでの情報発信
更新日:2022年04月18日