虫の観察会5月20日

更新日:2024年05月21日

昆虫館の方に来ていただいて、虫の観察会を行いました。最初に園庭でみんなで虫探しをしました。パッと見渡して「虫がいない」と言っていた子も、よく見ると隠れていることに気付いて、クモ・アリ・ダンゴムシ・ガガンボ等様々な虫を見つけることができました。

遊戯室では4・5歳児が、かぶと虫の体の構造や蝶の幼虫がさなぎに変化していく様子などをスライドでお話していただきました。

また、昆虫館から、蝶の幼虫やカブトムシのさなぎ・ナナフシを連れてきてくださっていたので、それを近くで見せてもらったり、優しく触ったりする体験もさせていただきました。

最初は「こわい」「気持ち悪い」と言っていた子も少し触ってみたり指でなでたりして親しんでいったようです。

5歳児は最後に先日のバラ公園で見つけた虫について、自分達で調べたことが合っているかを教えていただきました。(正解だったのはテントウムシ!)

この貴重な機会をきっかけに虫を好きになってくれることを願っています。