好きな遊びの様子から(6月8日)

更新日:2022年06月15日

好きな遊びの様子をお知らせします。

戸外遊びでは、5歳児が泡遊びを楽しんでいます。固形の石けんからどうやって泡を作るかや、どうやったらおろし金をうまく使えるかを考えながら遊んでいます。最初はぬるぬるすると「洗いたい・・・」とつぶやく子もいましたが、泡ができたり、感触を楽しんだりするうちに気にならなくなってきたようです。自分の経験を教えてあげたり、助けてあげたりしてくれることを願って、5歳児から泡遊びを始めました。5歳児の遊ぶ様子に興味をもつ3・4歳児の様子も見られるので、今後の関わりや泡遊びの様子が楽しみです。

 

4歳児(すみれ組)の部屋では、小麦粉の感触遊びを楽しんでいます。小麦粉の感触を存分に楽しめるようにと洗面器に小麦粉を入れて触ることから始めました。さらさらした感触を味わったり、小麦粉をぎゅっと握ってみたり、手にかけてみたりと思い思いに楽しんでいました。今後、水を入れて小麦粉粘土をして遊べるようにしたいと考えていますが、水を入れると変化する不思議や、水と小麦粉の比率によって変わる感触などに気づけるように一緒に遊びたいと思います。

 

4歳児(たんぽぽ組)の部屋には、手作り楽器を楽しむ演奏家が数名います。3歳児が部屋をのぞいたときにちょうど演奏が終わったようで「今度、ギター聞きにおいで?」と誘う姿が見られました。次の日、3歳児に「聞きにおいで」と声をかけ、演奏会を開きました。自分の名前と楽器の紹介をして演奏会が始まりました。楽器を持っていない子は、声が楽器です。演奏を聞いていた子たちもお礼にと歌のお返しをしましたよ。3歳児が「やってみたい」とつぶやくと「一緒に作る?」「教えてあげるよ」とギターを作る約束をしていました。今後のやりとりや演奏会が楽しみです。