第4回にじいろ広場(9月8日)
9月8日、第4回にじいろ広場を開催しました。今回は、「夏!海!海賊!PART 2」です。
1学期末にした、海賊テーマの広場をバージョンアップしました。

海賊ジャンプでトランポリンからマットの海へダイブ。1学期よりも勢い良くジャンプできる子が多かったです。ジャンプ力やタイミングを合わせる力を養います。

船登りでは、お家の人にボルスター(遊具)を押さえてもらって、手と足の力で登り切りました。バランス力や筋力を養います。

前回のネットくぐりとトンネルくぐりの合わせ技!ハイハイを長い距離することで、背筋力の向上と触覚を鍛えます。距離が長くなりましたが、途中であきらめることなく、最後までできました!

1学期に大人気だった宝探し。触覚を鍛えます。今回も大人気でした。

1学期に人気だった魚釣りは、リームの上から腰をひねる動作をするか、バランスボードから魚釣りをできるようにバージョンアップです。
目と手を同時に使う力と距離感を養います。
オーシャンスイングは、揺れながらバットを持って、お家の人が投げるボールを打ちました。しっかり狙って打てる子が多かったです。バランス力、手と目を同時に使う力、距離感を養います。

お箸や鉛筆を正しく持つのに、親指・人差し指・中指の三指を使うことが大切です。空気砲では、親指と人差し指を使うことをねらいとしています。
命中すると海賊グッズが現れるしかけを喜んでいる子が多かったです。

触覚を養う遊びとして、宝当てをしました。お家の人に選んでもらった宝と同じ形の宝を手の感覚のみで袋の中から探し当てます。
手だけでわかるなんて、さすが!

みんなでする体操は、「かいぞくたいそう」です。しっかり体を曲げ伸ばしして、初めてなのに、とても楽しくできました。

最後に、浮き輪に見立てたフープを手の甲の上に乗せて運ぶ競争をしました。お家の人と息を合わせて運ぶことができました。
次回10月の広場のテーマは「忍者」です。次回より3歳児も参加します。初めての方も皆さんに楽しんでいただけるような内容を考えますので、是非ご参加ください!お待ちしています。
更新日:2022年09月08日