にじいろ広場(7月14日)
14日、1学期最後のにじいろ広場を開催しました。今回は、「夏!海!海賊!」をテーマに感覚統合遊びができるように準備しました。
海賊の世界観で楽しく身体を動かして遊びました。
1人用のトランポリンからクッションの海へダイブ!タイミングよく飛び込むことで、リズム感や筋力向上になります。
ネットの海をくぐれ!最後までハイハイでくぐりきりました。しっかり手をついて頭を持ち上げることで、背筋を養います。
ボールプールに隠された宝探し!手の感覚だけで探すことで、触覚が養われます。
サーキットと魚釣り。どのくらいの距離から竿を投げたら釣れるか、イメージする力がつきます。
みんなでの遊びは、今日は新聞遊びです。
丸めたり、破ったりするのに、指先や手のひら全体を使いました。破れないように、力をコントロールすることが、手足の発達につながります。お家の人に足や手でゴールを作ってもらい、投げたり蹴ったりしてゴールを目指しました。お家の人も、子ども合わせてゴールの大きさや高さを変えてくださいました。少し頑張ればできそうな程度にしてくださったことで、子どもがやる気を高め、挑戦したくなるようにかかわってくださいました。
お家の人が座って足で作ってくれたゴールに新聞ボールをキック!ねらって蹴る2つの動作を同時に行います。

お家の人に作ってもらったてのゴールをバスケットゴールの要領で投げます。力のコントロールや距離感などを養います。
「海賊」をテーマに感覚統合遊びをしました。「テーマがあると、いつもよりもノって遊んでいた!」「テンション高くて楽しんでいた!」という嬉しい声を広場の直後にいただきました。
9月の広場も「海賊パート2」を予定しています。参加してくださる皆さんに楽しんでいただける広場を今後も継続していきたいと思います。
更新日:2022年07月14日