教育目標・経営方針
教育目標
心豊かに、健やかに生きる子供の育成
・ 自分の思いや考えを表現する子
・ しっかりと話が聴ける子
・ 自分で考え行動する子
・ 思いやりのある子
・ 仲間と共に伸びる子
本年度 指導の重点
○子供の主体性を尊重し、支える保育の創造
1 健やかな心と体づくりの推進
・必要な生活習慣が定着するよう子供と共に生活を進める。
・心身の発達に基づいた身体を動かす遊びの機会を保障する。
2 子供自ら考え決定して行動する為の保育の創造
・自分で考え、行動する意欲や態度が育つ環境の構成を行う。
・一人一人の子供が試行錯誤したり、友達と協同したりする楽しさを味わえる
よう、チーム保育を推進する。
3 多様性を認め合い、共に育ち合う仲間づくり
・共通の目的を見いだし、友達と話し合ったり、協力したりする経験を積む。
・子供が自尊感情を高められる集団生活を進める。
・人とのかかわりを深め、思いやる心を育てる。
○家庭、地域と共に育つ縦横の連携推進
1 保護者、地域と教育連携を行う。
・睡眠を含む望ましい生活について保護者と共に学ぶ。
・地域の方や公園、活動等、地域の特色を取り入れた保育を展開する。
・家庭、地域と連携し、それぞれの教育力を活かした幼稚園づくりをする。
2 保幼小交流の機会を充実させる。
・アプローチカリキュラムを意識した36カ月保育に取り組む。
・小学校の授業や行事の参加参観、教師間交流などを通し連携を進める。
・Dブロック拠点園として、近隣の就学前施設との交流をはかる。
更新日:2025年04月03日