年長組参観日(2023.2.22)
今日は、年長組の劇遊び参観日でした。お家の人が来てくれることが楽しみで、みんなで頑張っているところ、楽しんでいるところを見てほしい!と気持ちを一つにして、参加していました。
「ながいながいペンギンの話」で劇遊びを楽しみ、南極のことを調べたり、色々な生き物になって表現遊びをしたり、気持ちを考えたりしながら、たくさん遊んで楽しんできました!

ナレーションや道具も子供達で役割を決めて劇遊びをしました。ペンギンたちが南極にたくさんいるところを表現したり、つぶやいたりしました。

南極にペンギンの卵から赤ちゃんが生まれてお父さんとお母さんはお世話に大忙しです。

たくさん遊んできたことから、その時に感じたことが言葉やつぶやきとなって、やりとりを楽しんでいました。

冒険に出かけようとするペンギンの兄弟たち。お父さんやお母さんの気持ちになってやりとりを楽しむ様子が見られました。

南極の色々な生き物になって表現をしたり、歌を歌ったりしました。

大きなクジラやシャチが出てきて、それぞれなりたいものになって表現を楽しみました!

道具も子供同士で考えたり、試したりしながら作り、何度も遊びを楽しんできました!大きなクジラに乗って冒険に出発!

自分だけのお気に入りの槍や冠をかぶってペンギンの王様になってやりとりを楽しんでいました。

たくさんの冒険を重ね、無事にお父さんお母さんの待つペンギン島に帰ることができました!

最後は、みんなで気持ちを一つに最後の歌を歌いました。表現すること歌うことが大好きな様子がとても素敵でした!

劇で楽しかったことや頑張ったこと、見てもらって嬉しかったことなどを伝え合いました!

お家の人から感想を聞かせてもらったり、嬉しかったことを直接伝えたりして、親子の温かい時間を過ごすことができました!

ペンギンや南極の世界を楽しみ、みんなでたくさん遊んだ劇遊び。道具なども思いが詰まった劇遊びとなりました。学級懇談会では、1年の子供達の成長を振り返ったり、劇遊びを見た感想などを伝え合う機会で、たくさん思いを聞かせていただき嬉しかったです。
子供達にとって、なんでもできる!お互いがお互いのことを素敵だと思える!そんな気持ちがたくさん芽生え、心の成長につながった劇遊びとなりました。
参観、ありがとうございました。
更新日:2023年02月27日