年少組参観日(2023.2.17)

更新日:2023年02月22日

今日は、今年度最後のはな組の参観日でした!

「ぽんたのじどうはんばいき」のお話を題材にした劇を保護者の方に見ていただきました。

1月から律動や動物ごっこ、ぽんたごっこなど繰り返しイメージの世界で遊んできました。

律動では新たな動きにも挑戦し、繰り返し遊ぶ中で「できない」という言葉が「やりたい」に変わっていきました。

表現遊びでも、はじめは何をするのか分からなかったり、恥ずかしくてモジモジしたりしていましたが、遊びの中で教師や友達の真似をしながら、生き生きと自由な表現を楽しむようになっていきました。

今日は、そんな子供たちが好きな動きや楽しんでいる表現を織り交ぜた、はな組のぽんたのじどうはんばいきを保護者の方の前で、みんなで一緒に楽しむことができました。

ポンタ1
ポンタ2

ウサギ、クマ、リス、サルが森にやってくるところからお話が始まります。

写真は、強そうなクマと走るのが得意なリスです♪

ポンタ3
ポンタ4

元気いっぱいの動物たち。「かくれんぼしたい!」とみんなでかくれんぼをして遊びました。今日の鬼は「リス」でした♪

ぽんた5
ぽんた6

動物たちが帰った森にやってきたのはぽんたです。

ぽんたは葉っぱを色んなものに変えたり、化けたりするのが得意なタヌキの男の子です。

リンゴを出したり、蝶々に化けて森中をひらひらと飛び回りました。

ぽんた7
ぽんた13

そんなある日、ぽんたは村で面白いものを見つけました。「自動販売機」です!

ぽんたは自分の自動販売機を作ることにしました。

♪のこぎり ぎこぎこ~

ぽんた8
ぽんた9

動物たちに見つからないように、自動販売機の後ろに隠れるぽんたと、そこにやってくるウサギ、サル、クマのやり取りのシーン。

「○○ください!」とお願いをする動物たち、♪ぽぽんの ぽぽんで すぽぽんのぽん!と呪文を唱えるぽんたを思い思いに表現して楽しみました!

ぽんた10

ぽんたとタヌキの女の子、ぽんこのシーン。

友達が欲しいぽんこのために、「自分が友達になる!」と決めたぽんた。

仲良くなった2人は楽しくダンスを踊りました♪

ぽんた11
ぽんた12

最後は「ともだちいいね」の歌を歌ってお話はおしまい。

ぽんたとぽんこが遊びに出かけた後の自動販売機にはこんな張り紙が、、、

「こわれました もうなにもでません」

ぽんたとぽんこがいつまでも仲良しでいてくれたらいいですね♪

子供たちにとって、初めての劇遊び。

終わった後に子供たちに聞くと、「緊張した」と言っている子もたくさんいましたが、保護者の方が見ている前で、最後までみんなで一緒に楽しむことができました!

頑張った子供たちに大きな拍手を送ります!!

 

そのあとの懇談でも、保護者の方から子供たちの成長を感じたというお話をたくさん聞くことができて嬉しかったです。ありがとうございました!