七夕参観日(7.7)

更新日:2022年04月07日

tanabata tanabata2

今日は、あいにくの雨模様でしたが、織り姫と彦星が一年に一度だけ出逢えるという七夕の日にちなんだ参観日でした。

今年みずほ幼稚園では、どの学年も体幹を鍛えることを保育に取り入れて日々積み重ねてきています。体幹を鍛えることは、もちろん姿勢保持などの運動面にも大きな成長を促しますが、育ち盛りの脳にもよい影響を与えてくれるそうです。

tanabata3 tanabata4

ピアノに合わせて歩く・走る・後ろ蹴り・前蹴り・ギャロップ・ケンケンパなど様々な律動を、各学年、発達段階をふまえて取り組んでいるところを見ていただきました。

また、4歳児は「宇宙にムチュー」 5歳児は「エビカニクス」の体操も見て頂きました。

4歳児は「体操のお兄さんお姉さんになって見て欲しい人」

5歳児は各グループリーダーが前へ出て見本となり、全員で元気いっぱいに体操を行いました。

前へ出る子供達は皆自信をもち、元気いっぱい笑顔いっぱいで体操していました。

tanabat5 tanabata6

その後、一人一本の笹に飾りや願い事をつけて飾っていきました。願い事の中には「おばあちゃんがげんきになりますように」という温かい気持ちが詰まった内容や、「自転車に乗れますように」という自分の目標に前向きに向かう内容など様々な願いがいっぱい詰まっていて、どの願い事も叶ったらいいなぁと思わずにはいられませんでした。

今日の夜、天の川は観ることが難しいかも知れませんが、皆さんの願いが届きますように・・・

そして・・・

少しでも早く、皆様の心も体も、ご健康で互いに笑い合える、笑顔があふれる毎日が過ごせますように・・・