7月誕生会(7.9)

更新日:2022年04月07日

ouga ouga2

今日は7月生まれの子供達の誕生会でした。先月から4歳児5歳児は合同でお祝いをしています。

前に出て、自分の名前や大きくなった時のお話、好きな遊びの話など、恥ずかしがってモジモジするのではなく、立っている姿もお兄さんお姉さんになってまっすぐしっかりと足をつけて立つことが出来ていました。

友達からのプレゼントも「この友達に渡したい!」「おめでとうって言いたい!」等、友達への思いが溢れてくるようになってきています。

ooga3 ooga4

保護者の方のお話ではお二人とも生まれた時のお写真を持ってきてお話下さいました。小さかった時の話や保護者の方の願いが詰まった大切な名前の話に加え、当時の泣き声を再生して聞かせて下さったりと、どんどん色々な形で命の足跡が残せていけるようになってきたのだと感じました。

ooga5 ooga6

園長先生からのお話は「セミ」にちなんだ命のお話でした。3年間も土の中にいて生まれてからは15日の命。その命を精一杯に生きるセミのお話は、子供達にもとてもわかりやすく真剣に聞いていました。

先生達からのプレゼントは、幼児教育センターでも動画でお届けしている内容を再現しました。とてもかわいい歌なので、またYouTubeで一緒に歌ってみてくださいね。

3saitannnyou yuuko

3歳児の誕生児は、お2人です。4月当初は「誕生会」がどんな事をするのかもあまりわかっていなかった3歳児ですが、今月の誕生会では、たくさん笑顔も見ることが出来て和やかな雰囲気で会は進みました。

教師からの出し物は、パネルシアター『くいしんぼうおばけ』を行いました。少し長いお話でも、しっかりと耳を傾けることができるようになってきました。

どの学年もこの3ヶ月と少しで、誕生会一つをとっても、たくさんの成長が感じられますね。