地震避難訓練(1.25)

更新日:2022年04月07日

今年の1月17日で、阪神淡路大震災から27年が経過しました。

今でもまだあの日の明け方のこと、何度も何度もやってくる余震の恐怖・テレビの画面越しに見た燃えさかる炎の色・ひび割れた壁・・・等々鮮明に覚えています。

あの頃はまだ携帯電話も今ほど普及しておらず、知人と連絡をとって無事を確かめることも大変でした。

こうしてあの日のことを経験している者が語り継ぎ、命の尊さや地震の際の避難の仕方など、この1月17日は確かめあう日として大切に過ごしたい日です。

本園でも17日は過ぎてしまいましたが、全園児と共に地震の際の避難訓練を行いました。各学年の発達に合わせて事前事後で話をしました。

本日の避難訓練を通して、子供達も、第一に頭を守ることや落ち着いて安全な場所に避難することを学びました。

jisinn    jisin1

是非、この機会にご家庭でも避難の仕方はどうするのか、集合場所はどこにするのか等、話し合ってみてください。大切な命を守るために。