イヌマキって何だろう?(12.2)

更新日:2022年04月07日

11月11日、そら組の4人のお友達が小学校へ秋探しに行きました。そこで見付けた不思議な木の実、2つの実がくっついていて何の実だろうと子供たちは疑問に思いました。校長先生に「調べてごらん」と言われて、幼稚園に戻り早速調べました。すると、『イヌマキ』という木の実だと言うことが分かりました。

子供たちは、後日また小学校へ行き、校長先生に『イヌマキ』のことを説明しました。すると、今度は「なんでイヌマキっていうんだろう?犬と関係があるのかな?」と新たな疑問が出てきて、また調べてこようと宿題になりました。

今度は、幼稚園にある図鑑や絵本では調べることが難しくなったので、おうちの人と調べることにしました。翌日調べたことを学級で発表し合いました。

そして12月1日、校長先生のところへ行き「イヌは劣っているっていうことだよ」「昔スギのことをマキと呼んでいたよ」と分かったことを伝えました。そして、校長先生が調べたことも教えてもらいました。

自分たちの疑問に思ったことを調べたり周りの人に話をしたりして学ぶ楽しさを感じていました。

                                 gakkou9          gakkou8                   gakkou7