にじいろ広場(10.26)
今日は、4歳児5歳児対象のにじいろ広場を行いました。今回も、Dブロックの他施設からの参加が複数あり、継続して参加されている方もおられ、嬉しく思います。
トランポリンでは、跳びながら保護者の方が示した絵カードを見るという複数動作に取り組めるようにしました。「バランスをとる力」「体幹を整える力」「動きながら見る力」が養われます。
ポニースイングでは、姿勢に気をつけて揺れを楽しむ中で「姿勢をコントロールする力」が養われます。
今年度初めてサイバーホイールを出しました。ハイハイで進んだり寝転んで転がったりすることで、「手と足を同時に動かす力」や「ボディイメージ」が養われます。
サーキットでは、ロッキーバランス、クモの巣くぐり、鉄棒ぶら下がり、平均台を組み合わせてコースを作りました。コースの中で様々な動きを楽しみながら、バランスをとる、自分の体をイメージする、腕の力、筋緊張を高めるなどの経験をしています。

にじいろ保育室では、ボーリング、輪投げ、パズル、こま回しの遊びが楽しめるように設定しました。
後半の親子遊びでは、ボール運びを楽しみました。力加減やスピードなどを調節しながら、親子で息を合わせて運ぶ姿が見られました。
次回の広場は、11月2日(木曜)に3歳児を対象に行います。
更新日:2023年10月27日