にじいろ広場(2023.2.27)
今日は、5歳児対象のにじいろ広場を行いました。今回は、今年度最終のにじいろ広場、そして、参加した5歳児の子どもたちにとっては最後のにじいろ広場ということもあり、「全身を大きく動かし、体幹を鍛える遊びを中心に伸び伸びと遊ぶ楽しさを味わう」「集まりに安心して参加し、親子で触れ合ったり、他の親子と一緒に遊んだりすることを楽しむ」ということをねらいにあげて取り組みました。

子供たちが大好きなサイバーホイールでは、「手と足を同時に動かす力」「踏ん張る力」が養われます。お家の人とキャッチボールをしながら遊んだトランポリンでは、「体幹」「目と手の協応」の力が養われます。

三輪車では、「目と手の協応」「こぐ力」が養われます。

玉を投げることも同時に行うフレキサースイングでは、「目と手の協応」「しがみつく腕の力」が養われます。

フープくぐりやフープ回しでは、「ボディイメージ」「腕や手の巧緻性」が養われます。

プレイクッションでは、「よじ登る力」「ボディイメージ」が養われます。

運筆では、「鉛筆を持って書くことに慣れる」「目と手の協応」「手の巧緻性」が養われます。
後半は、みんなで集まり、親子で互いの好きなところ紹介し合ったり、手をつないで輪になってフォークダンスを踊ったりし、みんなで触れ合いながら楽しいひとときを過ごしました。
今回で、今年度のにじいろ広場は最終となります。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。年長組の子どもたちは、これからも各ご家庭で引き続き運動遊びや触れ合い遊びを楽しんでくださいね。年中組・年少組の子どもたちは、来年度もにじいろ広場でお待ちしています。ありがとうございました。
更新日:2023年02月27日