12月22日 楽しい集い

更新日:2021年12月28日

幼稚園にサンタクロースから手紙が届いた日、サンタクロースへの夢と期待が膨らんだ子供たちの姿がありました。

3歳児つくし組は、「サンタさん、プレゼントくれるのかな?」「ほしいなぁ」とプレゼントへの期待を膨らませていました。

4歳児すみれ組は、手紙をくれたサンタさんへお礼の手紙を書いたり、「どうして、子供たちに見つからないで来るのかな?」「サンタさんって、仲間はいるのかな?」と不思議な気持ちを出し合ったりしていました。

5歳児さくら組でも「どうして、サンタさんは飛べるんだろう?」「どうして、クリスマスの日にサンタさんが来るんだろう?」と話し、こうかな?ああかな?と自分たちの考えたことを出し合っていました。

 

12月22日にさくら組が遊戯室にあるツリーや電飾を見に行ってみると…

「サンタさんが来てくれた!!」「やったー!」

鈴を鳴らしてやってきてくれたサンタさん。子供たちは大喜びで、大興奮でした。

 

大きなプレゼントをいただきました。

「サンタさんありがとう!!」

 

部屋に帰ってプレゼントに駆け寄る子供たち。嬉しくてたまりません。

この喜びを隣のすみれ組に伝えると、すみれ組も、さっそく遊戯室へ出かけていきました。

すみれ組もサンタさんとの出会いです。

サンタさんに質問して、お話も聞いたよ。

会いに来てくれたお礼に歌を歌ったよ。サンタさんが喜んでくれて、子供たちも大満足でした。

もらったプレゼント、大きくて重たい。「うわあ。持ち上がらないよ」

もらったプレゼントに大喜びの子供たち。「サンタさんが本当に来てくれるなんて、びっくり!」「お家に帰って開けるの楽しみだな♪」ワクワクした気持ちが止まらない子供たちでした。すみれ組も、サンタさんが来たことを、つくし組に教えてくれました。

 

遊戯室で、サンタさんに会えて嬉しさいっぱいのつくし組。「サンタさーん、こんにちはー!」

サンタさんに会えたら聞きたかったことを伝えることができました。「サンタさん、プレゼントもらえますか?」

「もちろん、もってきているよ。お家で開けるまで楽しみにしていてね。」と優しく話してくれました。

 

この後、つくし組は、遊戯室に行ってみましたが、もうサンタさんの姿はありませんでした。

「サンタさん、もう帰っちゃってる」「そりに乗って、空に飛んで行ったのかな?」

空を見上げて探してみる子供たちの姿がありました。

「なんか、鈴の音がしたかも」「そりみたいなの、見えたような気がする」口々に話す子供たち。子供たちの想像力が広がり、ワクワクした気持ちと夢が広がっていました。

ワクワクドキドキ、そのような心が弾む経験は、期待感をもって、どんなことも意欲的に取り組む力にもつながっていきます。また、想像を膨らませ、イメージ豊かに表現する力も育っていきます。

「サンタさん、ありがとう!」の声がたくさん聞こえた一日でした。