令和3年10月16日 令和3年度運動会 前編

更新日:2021年10月29日

令和3年10月16日(土曜)に、第41回運動会を行いました。今年度は、コロナ対策を講じながらの開催となりました。

気持ちのよい晴天のもと、隣の、鴻池小学校庭にて、運動会の始まりです。まずは、子供たちの大好きな体操、「ラララ体操」を全員で行いました。

 

おしりフリフリ、元気いっぱいの体操で、ウォーミングアップしました。

 

〈4歳児かけっこ バトンをつないでレッツゴー!〉

コーンを回って友達とバトンタッチをします。思い切り走ることを楽しむ姿が見られるようになりました。いい表情で走っていますね。

次に走る子がしっかりと手を伸ばしています。後ろから応援もしています。

 

2回目は、ゴールテープ目指して走り抜けるかけっこをしました。

最後まで、力一杯走りきる姿が見られました。

 

〈3歳児表現 虫たち大集合〉

1学期から虫が大好きなつくし組。トンボとバッタになって広いトラック内をのびのびと表現しました。

トンボたちは、自分で作っためがねを付け、羽を広げて、空のお散歩に行きました。

次は、バッタの子供たちです。自分で作った羽を付けて、草むらの中を元気いっぱいジャンプしました。

最後は、虫たちのダンスです。

楽しく賑やかな曲で、虫たちが足をばたばたさせながら、楽しく元気に踊りました。手首に付けた花の飾りを揺らしながら、踊るのが大好きな子供たち。笑顔で踊り、楽しむことができました。

 

〈5歳児 レッツフラフープ!〉

色々なフープでの遊びを楽しむ過程で、子供たちが考えた動きを取り入れながら、構成していった表現です。音楽に合わせて、動きを合わせることや、リズムに乗ることを楽しみながら、皆で合わせることを意識してきました。

 

毎日練習してきた、腰でのフープ回し。連続して回せるようになり、自信をつけていった子供たちです。

 

友達との二人組、グループでの表現も考えました。気持ちを合わせて表現する楽しさを味わうことができました。

最後のポーズで、子供たちのやりきった表情を見ることができました。皆で気持ちを一つにする楽しさや、やりきった達成感を味わうことができ、子供たちの成長する姿を見ることができました。

後半のプログラムは、後編へ続きます。